見出し画像

オンラインによる弊害(2021/08/26)

・こんにちは、sirasuです。


・コロナのせいで、学校の授業はオンライン授業です。正直かったり〜です。画面がガビガビなので、スライドも全くみえません。これは僕のオンライン環境が悪いのか。

・正直にいうと、オンラインの倫理とか政経とか保険とか受験に関係ないし、クソほどいらないので、他のことしたり、眠くなったら寝ている。学校の昼寝は机に突っ伏して寝るので、良質な睡眠が得られないが、オンライン授業ではとなりにフカフカのベッドがあるので幸せに寝れる。内職もし放題なので、そこまでストレスではない。

・しかし、このオンライン授業が開けるとテストがある。あまりサボり過ぎるとテストに思わぬ痛手をくらう可能性が高いので、サボタージュもほどほどにしなくては。



・オンライン授業では授業の質がメチャ下がる。普段黒板の前では面白い先生は普通の授業になるし、普段普通の授業をする人はつまらなくなる。もともとつまらない授業をする人はさらにつまらなくなる。強制攻撃力1段階ダウンデバフが先生たちにかけられておる。

・おそらく授業が一方的になっているからだろうなぁ。「授業はみんなで作るもの」というクサい言葉があるがそれはあながち嘘ではないだろうな。生徒が発言して、先生が反応する。そうすることにより生まれるリズムやテンポが授業をより潤滑に進めていくんだろう。いわば生徒は先生というチェーンのためのオイルでしかないと言うことだ。

・これはいい機会ではなかろうか。普段ふんぞり返っている悪徳教師に「生徒がいることによる恩恵」を教え込む機会となろう。というのは嘘ですが、やはり「授業はみんなで作るもの」なんだろうなぁ。


・そう考えると気になるのは、YouTubeで勉強を教える人たちだ。あの人たちは正直異質だ。みんなが考えている学校の授業とはプロットというかセオリーがちがう。先生が教科書を開き、問題を出し、解いて、発表する。そーいう学校の型とはかけ離れている。

・でも考えてみれば当然で、YouTubeで情報を発する人たちは、そもそもの知識のみを一方的に送り続けているだけだ。だから学校の授業とかけ離れていて当然だ。YouTubeの数学の授業は、学校とは違う。公式を一方的に送りつけて、「ここ出るから覚えろ!」といい、難関大学の問題を出して、解法を教える。そういう、一方方向でも成り立つ授業を展開している。

・そもそもYouTubeで勉強しようと思っているやつは、素早く効率的に勉強がしたいやつと相場が決まっている。そんな奴らをターゲットにする授業をしたいなら、学校のように実際に問題を解かせて、考えさせて、発表するなんてことは無駄極まりないはずだ。それより、要点だけをいかにも荘厳に教えてあとは暗記をしろ、もしくは最初から答えや考え方のプロセスを全て公開した方がいいはずだ。

・なるほど、実に時短で効率のよい勉強方法だ。しかし、その授業は本当に正しいのだろうか。このYouTubeで学ぶ上で考えられる危険なことは、応用が全く効かないと言うこと、そして自主性が喪失することだろう。

・応用が効かないと言うのは全くその通りである。情報だけを一方的に詰め込んで、たしかに知識豊富な人になるかもしれないが、賢いかどうかはまた別だ。「1+1=2である」というのは周知の事実だが、「“1+1=2”だから1+1=2だ」と答えを出すやつと、「1個のものと1個のものが2つ合わさるから2だ」と考えるやつでは本質は全く別のものだ。つまり公式の中のxの数値が変わっても対応できなければ意味はない。脳が反射で答えを導き出す時も必要だが、筋道を考えて理屈で答えを出せるのもまた必要だと思う。

・自主性がなくなるのも弊害の一つかもしれない。YouTubeの授業では、答えが示されないなんてことはない。必ず答えがあって、それを必ず教えてもらえると言う、予定調和がそこにはある。しかし、実際のこの世界では「真実はいつもひとつ」というわけではないだろう。実際にコロナの対応どうこうと問題はあるにせよ、どの国もどの国なりの事情があって、最適解の答えを出せているわけではない。そういった授業では、その予定調和に甘んじて、自ら考えることを放棄するようなやつが多いのかもしれない。

・現に僕の日記も、これは僕が考えた答えの一つに過ぎず、そして僕が考えて捻り出したものであることは間違いのない事実だ。今後、こういった授業が発達していった時代、僕たちのように公衆の面前に自分の考えや日記を晒せる人間が増えるかどうか。そう考えると、すこし怖いものがあるな。自主性をなくした結果、機械とAIに頼り切り、自堕落に陥るディストピアがわりと簡単に想像がつく。


・まあ長々と書いてみたが、やっぱりなんだかんだ対面授業がいいなと思った。オンライン授業も、YouTubeの授業もあくまで副読本として扱うべきだろう。そして、教育って最適解がないのも面白いなと思った。




・近くで見つけたバッタ。

・見た目的にショウリョウバッタなんだけど、なんか跳躍力がすごかったな。僕が知ってるショウリョウバッタは、ちいちゃくぴょんぴょこ跳ねるイメージなんだけど、こいつは「バチバチバチ!!」と羽を使ってすげ〜飛んでいてビビった。捕まえようとしてたからもっとビビった。

・強く生きてくれ。




・では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?