眠れるのはいつだろう

疲れていてとても眠いのに、眠れない、昼間の仕事に支障はないものの、あまりにも眠れないので医者に相談してみた。その医者は「年齢的に夜中に目が覚めるのはある事ですよ」と言って睡眠薬を出してくれる。彼には先任の医者と交代した時から「変わりないですか」「変わりないです」「では、いつもの通り出しておきます」と会話を素早く終わらせる程度で心療らしい心療をされた事がない。
私は睡眠の事で14-5歳から病院通いをしているが、どこの医者も毎回同じ事しか言わない。医者には患者に対するマニュアルがあるのか?と思うほど同じ受け答えをするのである。
薬をやめたいと再三伝えてるものの「薬以外で眠る」方法を提示してもられることはなく、かといって新しく病院を探すあてもなければ、紹介状もただじゃない。A4サイズの紙に2、3書き込んだ紙一枚で高額を請求される。
こんな事を14-5歳から続けているのだ、紹介状に初診料、交通費、削られるのはお金ばかりじゃない。またダメだったという気持ちの面での負担。
眠りたい、満足いくまで眠りたい。
本来お金も時間もかけなくてものに投資しなければいけないのが本当に辛い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?