見出し画像

キャパが小さい

capacityという言葉を
日本語に言い換えると、
なんでしょうか?器が小さい?
私自身が使う時の意味合いは
「処理能力が足りなくて
追いつかない」と言う意味で
使っている気がします。
体力的にも、能力的にも
どちらの時も使う感じです。

言葉の使い方、
合ってる?間違ってる?

新しい物に手を出したら
トントンと上手く話しが進み
思いがけず本当に
チャレンジする事になった為、
もう、一杯一杯💦

元々慎重派なので
やりたい事があっても
慎重に調べて、時間をかけて
本当に自分に出来るか?
問いかけて何年も考え悩み
やっと始める性格ですが、

今年の目標は、一歩踏み出す
勇気を持つ!だったので
自分らしくない行動をしたら
あっと言う間に話が進み
そして今、アタフタしている。
という状態です。

思った事を、迷わずやってみる
そんな人達は、こんなにも
前に進むのが早いのか?と
初めて実感した出来事でした。

思ったら、すぐ行動は
いつも成功するとは限らず
慌てて始めたからこそ
失敗する事もあるかもしれない。
それでも、えい!って
進んでみるって、時には
必要なのかも、と思いました。

不安だらけだけど
進んじゃったからやってみる!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?