見出し画像

ADにあるまじき「マイペース」属性を持つ私のADになるまでの経緯

AD1年目の大澤諒子です。幼い頃から通信簿や連絡帳に「マイペース」と書かれ続けた私のマイペースな人生と現在のAD業務がどのように繋がっていったのかをマイペースに綴ります。

自己紹介

今はNHK Eテレの「沼にハマってきいてみた」という番組のADをしています。学生がメインの番組です。
後述しますが、学生がキラキラしている番組を作りたい!と思ってこの仕事を選んだ私にとって入社1年目としては運が良すぎる配属だなと思っています。

好きなものはジャニーズで、V6とSixTONESを推してます。
V6に関してはファン歴12年目に突入しました!
他にも特に推してなくてもジャニーズは好きな方で割となんでもわかります。SMAPの「Hey Hey おおきに毎度あり」の話をされてもわかります。NEWSの「サヤエンドウ」の話をされてもわかります。
でもV6の話をされたらもっとわかります。「お笑いV6病棟!」の話をしてください。「学校へ行こう!」の話ももちろんしてください。
SixTONESはゆるっとファン歴3年目なので色々教えてください。「私立バカレア高校」のDVDとか貸してください。「少年たち」の話とか、してください。

写真1

写真2

入社してから一番よく言われることは「一人暮らししないの?」です。
八王子駅からバスで40分かかる実家から通っているので、出社には2時間弱かかります。
でもリモート業務が増えたので意外と苦ではないのと、出社する時も必要な業務をしに行くだけなので朝の9時とかに行く必要は特になく、昼の11時とか13時とかに着くように行くので、ゆったり座って本を読んだり音楽を聴きながら出社しています。

最近読んでいる本は「世界遺産検定300」。 
高校時代の友人となんか面白そうだから取ってみようという話になり勉強し始めました。
でもテキストを買ってびっくり、カタカナばっかりで(当たり前)、カタカナが死ぬほど苦手な私が合格できるのかドキドキです。
友人はめちゃくちゃ頭が良い子なので尚更プレッシャー!

こんな感じのノリで、服が趣味なので色についてもっと知りたいと思い、色彩検定2級という色彩に関しての実務レベル(らしい)の資格も取得しました。
色彩や配色に関する実務があればご連絡ください。(ない)

画像6

学生時代

学生時代は特筆するようなことがある目立った学生ではありませんでしたが、今振り返るととにかく「楽しいことしかしたくない」「ルールとかに縛られたくない」というマインドで過ごしてきた学生だったのかな、と思います。
たまに学生時代の話をすると「お前やっぱ 卍八王子卍 出身だな!」と言われるのですが、全然、ヤンキーでもギャルでもない普通の学生でした。

そんな私の学生時代がどんなだったのかというと、中学生時代はほぼ全ての授業を寝て過ごしました。反骨精神からくる物ではありません。夜にドラマや映画やYouTubeを見て過ごしていて日中起きていられなかったためです。「1リットルの涙」「SPEC」を全話一気見!とかを、夜の11時から朝の5時までしていました。
そこから学校に行って、授業中に睡眠を取って、放課後は元気に陸上部の練習に行って、帰宅して10分で夜ご飯を食べて、マッハで塾行って、夜10時に授業が終わって、帰って朝までドラマを見る・・・とそんな多忙な生活を送っていました。
もう一度言うと反骨精神からくる物ではなく、ただただしょうがない学生だっただけなので、普通に先生との関係は良好でした。
そんな「楽しいことしかしたくない」私が高校進学の際に重要視したのが、「文化祭が楽しい!」「校則がない!」の2点でした。
高校で楽しいことといえば文化祭!ルールに縛られたくはないけどルールを破るのはもっと嫌い、だったら最初からルールがないところで!という思いで高校を探したところ、偏差値70超えの進学校しか選択肢がなくなったので、猛勉強してそこに進学しました。「楽しいことしかしたくない」「ルールに縛られたくない」というマインドが原動力となるタイプの学生でした。

高校に入ってからはダンス部に入部し、振り付けや音楽の編集をやったり、ずっとなりたかった文化祭実行委員になってクラス演劇を作ったりクラスTシャツのデザインをしたり、制服に赤やピンクのカーディガンを合わせ、可愛いネイルもして、自分の思い通りの、とにかく楽しい自由な高校生活を送っていました。
自分の作ったダンスや曲の編集を文化祭で披露して「あの振り付けよかったよ!」「曲のつなぎよかった!」と褒められることに手応えを感じ、この頃から「人を楽しませるものを作る仕事につきたい」と思うようになりました。

その後は大学に進学し、「大学サークルの花形といえばやっぱ演劇でしょ!(?)」と演劇をして、役者や劇中ダンスの振り付け・指導、フライヤー製作、BGM編集、小道具制作などを学生レベルではありますが、演劇に必要なものを一から自分で作ることを経験し、「仲間と一緒にいいと思える一つのものを作り上げるっていいな・・・」と思い、より一層、人を楽しませるものを作る仕事に就きたいと思うようになりました。
後述しますがもともとテレビ業界には興味があったので、じゃあテレビで、それも制作がいい、ということでシオンに入社し、今に至ります。

写真4

(大学時代、知的障害を持つ少女の役を演じたときの写真)

テレビ業界を目指したきっかけ

目指したきっかけは簡単で、テレビ好きでワイドショーや節約術、ダイエット番組をよく見ていた母に「テレビ業界に入ってプロデューサーとかになってよ~」と言われたからでした。
母も私もプロデューサーとディレクターの違いもわからずそんなことを言っていました。
確かにテレビは好きだし、人を楽しませる物はたくさんあるけれどテレビが一番身近で大人数を楽しませられるなぁと、そのエピソードだけで割とその気になったことがきっかけです。

また、小学生の時に「学校へ行こう!」の新体操特集を見て感動したことがきっかけで習っていた新体操で、関東大会に出場したことがありました。
そこから、「テレビがきっかけで動き出せる、そんな番組を作りたいな」「学生がキラキラしている番組が作りたいな」と幼いながらに思ったことが大きなきっかけになりました。
その経験から12年たった就職活動時点でも、14年たった今でも(ちょっと恥ずかしい)、その思いは変わリませんでした。

ADになってからの生活

ここまで書いたのを読み返すと「で、結局人生のどこがきっかけでテレビに行きたくなったの?」という感じもありますが、正直そこまで明確なきっかけはなく、幼少期からぼんやりと、時間を経ていくごとにだんだんはっきりと、色々な理由を複合的に考えて、テレビ制作をやってみたいと思うようになった、というのが正しい気がします。
マイペースでのんびりな私に「衝撃的で」「勢いが良い」きっかけとかはありません。

そんなこんなで地味に喜びいっぱいでテレビ業界に入り、ADになりました。
入社して大変だったことは、ADとはいえ社会人であることに変わりはないので、社会人としてのマナーを覚えることでした!
・・・と言いつつ、ADになってから初めていただいた仕事は、

「家で石を加熱して光らせているなどしている女の子を探してきてください!」

でした。何もかもよくわかりませんでしたが、一つ一つ紐解いてリサーチすることが大事です。
そもそも石って加熱すると光るの?加熱すると光る石ってどんな石?という疑問。調べたところ蛍石(ホタルイシ)、別名フローライトという石が加熱すると光るらしいのです。そこから家で蛍石を加熱している人はいないのか、と調べていきます。
そんなふうに普通に過ごしていたら絶対に知り得ないようなことを調べて知ることは意外と楽しいです。絶対そんなのいないだろ、というお題も、諦めず突き詰めて調べるとなぜかいるんです。
世の中の広さを知ることができる、そこがADの仕事で面白いなと思うところです。

写真5

(実際に先輩から送られてきたライン)(なんかもっと抽象的だった)

そんな今の私の目標は「アパレル店員のようなディレクターになること」です。
学生時代にアパレルのアルバイトをしてからはすっかり服の虜になり、あんなにずっとテレビ業界に行きたい行きたい言っていたのに、ちょっとだけアパレルもいいなぁとか思ってしまいました。自分が可愛いと思う服を着て、お客さんがいない時は店頭に並んでいる服でコーディネートレッスンをして、いざお客さんが来たら考えたコーディネートを売り込む。自分が着ている服が可愛ければ、「あなたの服全身ください!」なんて言われて、真似して全身購入してくれる方がいる。
そんな風に、「相手から見てどんな服装が魅力的か」を考えることが好きでした。
わからないけど、テレビも、自分なりに番組をコーディネートして、視聴者に売り込むという点は通ずるのかな?なんて思います。
と、いろいろ言いましたが、服が好きなのでアパレル時代のように可愛い服を着てテレビのお仕事を続けたいというだけです。
でも、相手から見て魅力的なものを的確に提供できるようになりたい、というのは本当です。

まだまだ未熟でたくさん学ぶべきことがありますが、それもまた楽しいです。
そんな感じで生まれてから現在まで、生き方もマイペース、目標もマイペースで、楽しいことばっかりして生きています。

株式会社シオン
アシスタントディレクター
大澤 諒子

★「社員マガジン」は毎週火曜12時更新!

画像6


この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!