しおにく

ゲームやアイドルや映画や特撮ヒーローといった趣味についてのブログを書いています! … もっとみる

しおにく

ゲームやアイドルや映画や特撮ヒーローといった趣味についてのブログを書いています! 【YouTubeチャンネル】 https://www.youtube.com/@4029

マガジン

  • しおにくの映画感想文

    映画の感想文をそこそこの長文で書いています。

  • ガンバらガンランス

    モンスターハンターライズサンブレイクに関するYouTube実況動画と連動したブログです。使用武器はタイトルのとおりガンランス。DPSなどの数字にこだわらずに行けるところまで、頑張って上手くなることを試みたり考えたりしていきます。 YouTube『しおにくチャンネル』 https://www.youtube.com/@4029

  • アイドルは永遠に、ぼくを照らしてくれよ

    「覚えとけよ、ファンとアイドルが上手くいった試しはねえんだ!」 アイドル小説家に照らされ、その影に生まれたものは…… 自分という現実と、アイドルという虚構の狭間で、ぼくはどこまで光を追い求めていくつもりなのだろう。 ※あらためて言うことでもないですが、小説であり、フィクションです。

    • しおにくの映画感想文

    • ガンバらガンランス

    • アイドルは永遠に、ぼくを照らしてくれよ

最近の記事

  • 固定された記事

最軽量&LTE対応のChromebookを実現(Panasonic CF-RZ6 ChromeOS Flex化)

 こんにちは。何度かChromebookのレビューを書いています。Chromebookの特徴やどんな製品を選んだらいいかに迷う様を読みたい方はぜひ過去記事をお願いします。 重いPCは持ちたくない! 上に並べた記事のとおり、ここ三か月ほどはLenovo 300e Chromebook Gen3(Softbankモデル)に落ち着いていたんですが、ちょっと春から仕事で貸与されてるWindowsPCを持ち運ぶ機会も増えまして、2台持ちはさすがに重いな、と。  しかも、借りてるWi

    • Twitter、タイムラインは見られるのだけれども、投稿も「いいね」もスパム判定されてしまい使えない状況…

      • おれは庵野監督とオタク度くらべをしたいのではない(『シン・仮面ライダー』感想)

         この記事には映画『シン・仮面ライダー』に関するネタバレがあります。そしてこの映画を(オタク思考が邪魔して)楽しめなかったという論調ですのでこれらが嫌いな人はブラウザを閉じてください。 はじめに どうも、しおにくです。仮面ライダーの面倒くさいタイプのオタクです。かつて自分の結婚式では仮面ライダー1号のお面と変身ベルト(コンセレ2006年版)を装着しており、知人にあとから「庵野監督と同じじゃん…!」と言われて『監督不行届』の該当のコマを教えてもらいました。  直近のライダー

        • Lenovo 300e Chromebook Gen3(セルラーモデル) 雑感

           それなりに閲覧されているChromebook記事。これまでChromebookのレビューを2つほど書いています。どちらもまだ販売されている現行機種なのでご参考にどうぞ。フォローと❤をお願いします。 何もしてないのに壊れたw 上で紹介しておいて何ですが、先日、モバイル用途で使用していた『ASUS Chromebook Flip CM3』の電源が入らなくなりました。バッテリーが干上がってしまったのかと思ったのですが、充電もできなくなっていたため修理に出すことに。  これまで

        • 固定された記事

        最軽量&LTE対応のChromebookを実現(Panasonic CF-RZ6 ChromeOS Flex化)

        • Twitter、タイムラインは見られるのだけれども、投稿も「いいね」もスパム判定されてしまい使えない状況…

        • おれは庵野監督とオタク度くらべをしたいのではない(『シン・仮面ライダー』感想)

        • Lenovo 300e Chromebook Gen3(セルラーモデル) 雑感

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • しおにくの映画感想文
          しおにく
        • ガンバらガンランス
          しおにく
        • アイドルは永遠に、ぼくを照らしてくれよ
          しおにく

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【ガンバらガンランス】第9回:配信クエスト「古龍を呼ぶ水雷/聖夜を阻む火炎」

           2022年12月23日(木)に配信された二つのクエストです。詳しくは動画をご覧ください!  難易度もよく、肉質や属性を体感するのにとてもいいクエストだったと思います!  noteでのフォローと♥お願いします。Twitter(@sionic4029)とYouTubeチャンネル(@4029)もフォロー・チャンネル登録お願いします!

          【ガンバらガンランス】第9回:配信クエスト「古龍を呼ぶ水雷/聖夜を阻む火炎」

          【ガンバらガンランス】第8回:配信クエスト「全てを拳で打ち砕くために…」

           毎週お楽しみの配信クエスト。今回は重ね着装備「シュイ」シリーズが生産できるチケットが手に入ります。モンスターはジンオウガとタマミツネ。クエストはM★4でMR1から参加できます。  前回が強敵だったぶん、今回はフィールドも通常の大社跡なので戦いやすいイメージがありますね。  クエストの短い文章から色々なことが想像できるのが楽しいです。  というわけで重ね着装備の「シュイシリーズ」はこんな感じで作れます。  オリエンタルな風合いでいいですね。他の装備と組み合わせてオリジ

          【ガンバらガンランス】第8回:配信クエスト「全てを拳で打ち砕くために…」

          【ガンバらガンランス】第7回:入れ替え技

          入れ替え技、鉄蟲糸技 モンスターハンターライズから「入れ替え技」が登場しています。プレイスタイルによって、武器の固有アクションや鉄蟲糸技をあらかじめ選んで登録しておき、狩りの最中に用いるというものです。  とはいえ、最初は修練所でいろいろと付け替えて試してみて、カッコイイもの、ダメージの大きいものなどから使うのが良いと思っています。  基本的にハンターの攻撃は連続した流れにあるものなので、使ってみていくうちに、自分に合った発動タイミングのものや、効果の開始~終了を見込んで

          【ガンバらガンランス】第7回:入れ替え技

          【ガンバらガンランス】第6回:配信クエスト「凶双襲来:終焉と云う名の凶星」

           2022年12月8日に配信されたクエスト「凶双襲来:終焉と云う名の凶星」についてです。クエスト名からして難関ぽいですよね……。  見るからに手ごわそうなイベント。しかも闘技場なので逃げ場がありません。  依頼主はウツシ教官。ノリが軽いわりに怖いの勧めてくるなぁ。クエスト内容は動画をご覧ください(この記事の上下に動画へのリンクがつけてあります)  獲得できるチケットで作れる「黒翼の耳飾り」ですが、初見で「ブラックデビル(古いネタですがわかります?)じゃん…」って思いまし

          【ガンバらガンランス】第6回:配信クエスト「凶双襲来:終焉と云う名の凶星」

          【ガンバらガンランス】第5回:砲術スキルと砲弾装填スキル

           これまで動画でスキルの「砲術」と「砲弾装填」はガンランスにとって必須スキルであると解説してきたのですが、実際どの程度のものなのか、書きたいと思います。 スキル:砲術で得られる効果  攻撃威力アップ系のスキルは、常にもう一撃加えられるならば10%アップ(1.1倍)くらい不要だと考えてしまいますが、砲撃は他に攻撃威力をアップする方法がほぼ無い(現時点で「闇討ち」のみ)ので、必ずつけておきたいです。 砲撃の攻撃威力がアップする Lv nで1.n倍になる。1.0倍→Lv1は1

          【ガンバらガンランス】第5回:砲術スキルと砲弾装填スキル

          【ガンバらガンランス】第4回:配信クエスト『ワガハイは名探偵ニャ!』

           毎週木曜日に配信されているクエストですが、今回『ワガハイは名探偵ニャ!』というタイトルで3頭大連続のものが配信されました。  マスターランク1から受けることができ、M★4なのでそれほど難しくありません。受けられるくらいになっていれば、じっくり焦らず取り組むことでソロでいけますね。  報酬のチケットで作れる装備は、オトモ・ガルク用のもので、オトモ用が「ニャーロック」シリーズ、ガルク用が「ガルセーヌ」となっています。  それぞれ「シャーロック・ホームズ」「アルセーヌ・ルパ

          【ガンバらガンランス】第4回:配信クエスト『ワガハイは名探偵ニャ!』

          指一つの距離感(『アイドル失格(安部若菜・著)』感想)

           ぼくは他人の書いた小説や物語文を読むのに難儀する。発売日に買ったのに読み終わったのは今日のことで、他の本ならまだ読み終えていないか最悪挫折して積んでしまったおそれもある。  じゃあどうして読み切ることができたか。それはほかでもない、現役アイドルが「アイドルとファンのこと」を描いた小説だからだ。  それに、曲がりなりにも商業作家をやっているぼくが他の作家による小説を俎上に載せ、感想をブログに書くなんていうのはかなり気が引けることなのだけれども、それでも書かんとするのは、読

          指一つの距離感(『アイドル失格(安部若菜・著)』感想)

          【ガンバらガンランス】第3回:斬れ味に向き合う

          赤ゲージになるまで撃ちまくれ…? ガンランスは砲撃が斬れ味をとにかく悪くします。そして肉質無視の利点を活用するとモンスターの硬い部分に張り付くことになり、その場所で斬撃を組み合わせてしまうと、これまた弾かれて斬れ味を減らすことになります。  ゲージが赤になると砲撃は撃てなくなるので、さすがに限界まで撃つのは現実的ではありませんが、砥ぐ回数をできるだけ減らしたり、砥ぐと決めてそれを効率化したりすることはできます。  今回はガンランス視点で斬れ味に向き合い、武器選びとスキル選

          【ガンバらガンランス】第3回:斬れ味に向き合う

          【ガンバらガンランス】第2回:殴りor砲撃

          殴りと砲撃を組み合わせて狩れ! ガンランスは砲撃や竜撃砲が注目されやすいですが、状況に応じて技を連携させていくことを考えると、攻撃の起点や次に何に繋ぐかの選択肢を増やすためにも殴り(斬撃)が重要になってきます。  今回は殴りと砲撃の基本的な技を解説していきます。動画でも色々と試して技を繋いでいっているのでぜひご覧ください。チャンネル登録もお願いします。 殴り:連続攻撃か大ダメージを狙うか  モンスターに近づいての「水平突き」や「ガード突き」が基本的な技でこれらを連続して

          【ガンバらガンランス】第2回:殴りor砲撃

          【ガンバらガンランス】第1回:ガードor回避

          ガンランスでどう狩っていく? ガンランスは巨大な盾と砲撃が特徴的な近接武器です。けれど抜刀(槍)時の移動速度がめちゃくちゃ遅く、大剣や太刀に比べると一撃あたりのダメージは見劣りしてしまいます。  反面、砲撃はモンスターの肉質を無視してダメージを与えられるため、固い敵に動じることはありませんし、竜撃砲は大ダメージを与える一撃必殺を担う象徴的な攻撃です。  これらのことから、ガンランスはさながら鈍重な戦車という趣きがあります。  動きが重く、砲撃で手数を増やし竜撃砲が冷却さ

          【ガンバらガンランス】第1回:ガードor回避

          【ガンバらガンランス】第0回:はじめまして

          好きな武器で好きなように狩る! 初めましての方、はじめまして(どういう挨拶だ)、しおにくです。ゲーム『モンスターハンター』シリーズをプレイするようになって15年、こんなにやってるんだから記録に残していかないとと思い、ブログに書くことにしました。  モンハンシリーズの魅力は、モンスターの生態系を含めた大自然の中で、群体としての生死をかけた人間たちの姿に支えられていると思います。脅威であるモンスターを狩り、その特性を武器や防具として纏い、さらなる脅威へと立ち向かう……。大なり小

          【ガンバらガンランス】第0回:はじめまして

          最新映像とSF味で描かれるチンピラ青春逃避行(『天気の子』感想)

           話題の新海誠監督最新作『天気の子』の感想です。概ね「チンピラ青春逃避行ものにおけるある要素を置き換えたのが秀逸」ということを書いています。未見の方はブラウザ閉じてください。  すごく雑で申し訳ないんですが、物語について考えると「逃避してきてチンピラにもなりきれない男の子が、愛すべき女の子に出逢って、あんまし幸せになりそうもない選択をしながら、それでも世界の日常は続いていく」って話だったので、近年だと『BABY DRIVER』とか25年くらい前の映画になりますけど『アナザー

          最新映像とSF味で描かれるチンピラ青春逃避行(『天気の子』感想)