見出し画像

想像力を向こう側へ【ありのまんまでいいじゃないvol.11】

どーも!
アー写変わったんだよ。
チェックシャツを脱いだので、撮り直さなきゃね。
そんなこんなでアー写を3ヶ月くらいで変えるという贅沢なことをしたんだ!
morieryoくんサンキュー‼︎

今までって親しみやすさみたいな。
というか自分に自信がなかった時代が長かったからそれしか武器がないという気持ちで、着飾らないことだけを意識していたんだけど、ありがたいことに皆やメンバーや家族のおかげで自分に昨年くらいから自信を持ち始めている。
今は胸を張って言える「自分が好きだ」。
だけど、デュフこんから続く歴史の中で、人の目を気にしてしまい、どうすればいいのか、ずっともがいていたんだ。

そんな中3月にALLiCAと2マンをやらせてもらった渋谷La,mamaの石塚さんからの言葉で人の目を気にしないで飛び出す覚悟が出来た。
「お前らええバンドやな!俺はめちゃくちゃ好きなんやけどやってること難しいねんな!簡単そうに聞こえるし、分かりやすそうに聞こえるんやけど、複雑で難しいのな!アニメ好きでアニソンの要素入ってるのか!確かにアニソンって複雑やもんな!ロックに見せかけてただのロックじゃない難しいことやってるのええな!
もっと天才感出してええんちゃう?俺が言うのもあれやけど、届き方変わるかもしれんで!」
10代の頃から何も出来なくてずっとモヤモヤしている僕に「天才」という言葉を他者から本気で向けてもらったのは初めてだったのよ。
けど最近悩んでいたことがスッキリしていった。
別に天才じゃないけど、人より遅く始めた音楽で18-20代前半まで友達も恋人も作らずずっと自分と向き合い部屋の中とライブハウスで音楽に向き合っていた。
結局そんな努力をしても有名になったり、売れたりはしていないけど、その中で得たものはたくさんあって、それを踏まえて今は音楽をやっている。
そして何よりその音楽に僕は自信がある。

今まで考えたことなかったけど、今は言えるよ。
僕達の作る最上級の音楽を奏でるよ!
だからそこで一緒に遊ぼうよ!
そしてその中で一緒に分かち合おう!
僕の幸せの一部であり、あなたの幸せの一部でもある。
それこそが宙を走る六等星だ!
「ここから始まる青春革命」

そんな覚悟を持って新しいアー写を撮ったよ。
カッコつけてるからちょっと小っ恥ずかしい笑
カッコよくて愛せる自分になれるように生きることを決めたから小っ恥ずかしさなんて超えてやるんだ!
心身共にカッコよくありながら、音楽で自由に遊ぼう!

これからもよろしくね!

個人アー写
バンドのアー写

読んでくれてありがとう!
僕に興味を持ってくれたら、誰かと分かち合いたくて続けている「宙を走る六等星」の音楽を聴いてほしい‼︎
よろしくねb

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?