見出し画像

課題の分離と自立【オヤスミの前にvol.116】

なんとなくだけど、僕の好きな哲学の話でも書いてみようと思って今日は日記を書きます。

やっぱり音楽と歌詞を作り続けていく覚悟をしているソングライターとしてやっぱり哲学を持つって大切だと思うんです。
また、バンドのリーダーとしても哲学を持つことって大事やと思うんです。
と言っても自分で哲学を作り出せるほどまだまだ人間は出来ていないので、自分がこうありたいなって思えるかつ悩んだ時に必ず立ち返る哲学を紹介したいと思います。

哲学に興味がない人には一切刺さらない日記となっておりますのでご注意してください。

僕が個人的に1番好きな哲学は「アドラー心理学」と呼ばれる哲学です。
心理学ってついてるんですけど、これは哲学です。多分。
有名な本で言うとベストセラーにもなった「嫌われる勇気」って本がアドラーの考え方が分かりやすく読めておススメです。
僕が特にアドラーで好きな考え方は課題の分離という考えです。
どこまでが自分の課題で、どこからが他人の課題なのかを分けて考えましょうと言うことです。
例えば友達のA君が僕に作曲を教えて欲しいってお願いして僕がA君に作曲を教えた結果、A君が実際に曲を書くか書かないかはA君の課題であって僕の課題ではないと言うことです。
「せっかく教えたのになんで君は書かないんだ💢」って怒るのはおかしいよね?みたいな哲学です。
精神自立に重きを置いているので、考え方がしっくりきました。
人と関わらなきゃ生きていけないけど、人に依存するのは違うよね。そういう感じです。
人に誠意を持って自己中心的に生きないことって言うのが僕の解釈なのですが、頭で分かっていてもいざ現実になると中々に頭を抱える日々です。
けど、そう言う指針というか理想をまず知ることはすごく意味があることだと思っているので、何か思い詰めた時はアドラーの考え方を思い出したり読んだりして自分の整理をしたりしています。

自分なりのカッコ良さを追求していくために、こういうことも日常の中で取り入れたりしています。
また、言葉を紡いでいく表現をしているから、自分の思いや考えを言語化するためのノートを手書きでつけたりしています。
まあ、人に見せるものではないので僕以外は中身を知りませんが笑
けど、そのノートを書いているから曲を書くペースとか動き出すまでの速度が速いのかな?って思っています。
モヤモヤしているものを持っていたってお金にもならなければ夢も叶わないですからね。
それを熱い曲とか、素敵な曲に変換するエネルギーを持ち続けていきたいですよね。

脱線してしまったけど、僕みたいになんでも難しく考えちゃうようなタイプの人はアドラー心理学おススメですっていう話です。
おススメの本の名前も書かせてもらうのでもし気になったら是非読んでみてください。
胸に刺さるけど、少し楽に生きられるようになります。

おススメ書籍
「嫌われる勇気」
「幸せになる勇気」
「愛とためらいの哲学」

【本日のベストソング】
天国/ハンブレッダーズ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?