見出し画像

母のノリ弁に感謝を込めて

母親の作る弁当は絶対にうまい!

それがなぜだかわかるかい?

「そこに愛が詰まっているから」

なーんて綺麗ごとではなく、子どもが好きな物しか入っていないなんだよ。

卵焼き、ウインナー、ミートボール、僕の弁当にはいつも決まってこれらの好きなものが入ったいた。

そりゃうまいはずさ。

僕の嫌いなマヨネーズ・ゆで卵・レバーみたいなものはどこにも入っていない。

なんなら小学生時代は野菜全般が嫌いだったから、野菜は何も入っていない。

だから、弁当を残すことなんか一度もなかったし、常に弁当はおいしかった。

母親の作る弁当がうまい理由は、好きな物しか入っていないからが正解だ。

こんなふうに僕はずっと思っていたのかもしれない。


高校生の頃、僕は毎日弁当だった。

私立の付属校で学食派と弁当派に二分されていた。

6:4くらいの割合で弁当派が多かったかな。

そんななか僕は弁当派で、且つ弁当は8割同じ弁当だった。

米の上にかつお節とノリをしいて、さらに米をのせてかつお節とノリ。

2段積みのノリ弁当で、おかずには小学生のころから変わらない、大好きなおかずたちが並ぶ。

残り2割が昨日の残り物や朝作れる簡単な物。

これが毎日のラインナップだ。

基本的に好きなものしか入っていないから、いつも美味しい。

しかし、当時の僕は反抗期真っただ中だ。

弁当に対して何一つ感謝もしなければ、また同じものかと思うこともあった。

でも、必ずおいしくてすべて食べきる。

残すことなんかは一度もなかった。

ただ、弁当があることが当たり前と思っていたんだね。

好きなものが入っているんだからおいしいのも当たり前。

親が弁当を作るのも当たり前。

弁当に感謝できるようになるのはずっと後の話だったりする。


よく一緒に弁当を食べるメンバーは決まっていた。シャイすぎて周りは男ばかりだった。

だから、弁当の中身なんてみんな気にしていない。

・・・と思っていた。

だけど、僕の弁当を見て、ある友達がこう言ったんだ。

「お前の弁当いつもおんなじだな」

言われるまでそんなに気にしていなかった僕の弁当。

確かに8割は同じような弁当だ。

だけど、お前に言われる筋合いはない。

なんか僕の母親を否定された気がして悲しくなった。

そして無性に腹が立って、そいつとは一緒に弁当を食べなくなった。

今だったらどうだろう?

もっと本気で怒っていたかもしれないな。

 

逆に、一緒に弁当を食べていた友達からこんなことを言われたこともある。

「シンタローの弁当っていつもうまそうなんだよな」

このとき僕がどんな返事をしたのか覚えていない。

「そうかなぁ」とかそんな素っ気ないものだったかもしれない。

だけど、無性に誇らしかったし、嬉しかったことは覚えている。

こんな言葉をかけたのは今僕の親友となっているヨシアキだ。

ヨシアキ、覚えているか?

ヨシアキはきっと覚えていないだろうけどな、言われたほうは結構覚えているもんなんだよ。


補足するとヨシアキは、うちに遊びに来ては勝手に冷蔵庫をあけて

「お前んちの冷蔵庫何もねーな」といったり、

同居していたじいちゃんを見て「死神」といったりするお茶目な奴だ。

これからもずっと仲良くして欲しい。

このnoteの存在は教えただろ?

また登場させたんだから、たまには読んでくれ。


ただ、本当に何回かは思い出せないんだけど、弁当がなかったことがある。

母親が風邪でもひいてたのかな?理由は思い出せない。

僕の高校の学食で販売していた唐揚げ弁当350円は、めちゃくちゃうまいとみんながいっていた。

これはチャンスと唐揚げ弁当を買って食べたんだなぁ。

あのときの唐揚げ弁当はうまかったんだなぁ。

300回以上食べたはずの弁当よりも、たった数回の唐揚げ弁当のほうが記憶に残る。

これも僕の感謝が足りなかったからかもしれないし、本当に唐揚げ弁当がおいしかったからかもしれない。


弁当への感謝の気持ちが芽生えだしたのは、今の奥さん(当時彼女)と付き合いだした頃だ。

付き合って間もない頃、高尾山にハイキングに行った。

高尾山は東京都八王子市にある山で、1~2時間もあれば登頂できる気軽な山だ。

特に登山の用意をしなくても大丈夫な山で、ほぼほぼ手ぶらで行ってみようと待ち合わせをした。

2人で楽しく話しながら登ってあっという間に登頂。

それでもお腹はペコペコで、お昼どうしようかなんて話していたら、奥さんがリュックからガサゴソ・・・

中から大きなお弁当箱とおにぎりがでてきた。

集合時間から考えたら、5時起きくらいしなければ用意できなかっただろう。

僕のために、二人の思い出のために。

そんな気持ちが身に染みた。

「料理苦手だから、きっとおいしくないよ」

なんて言っていたが、味とかそんなことよりも弁当を作ってくれていたことがうれしかった。

当時奥さんは実際にあまり料理は得意ではないことは知っていたので、本当に気持ちがこもっている気がしたんだ。

実際のお弁当はイチゴの汁が流れてしまい、ホウレンソウのソテーにイチゴの味が移ってしまっていた。

やたらと反省して詫びる奥さんに対して

「全然大丈夫、おいしいよ」といって食べた僕の気持ちに嘘偽りはない。

あの時のお弁当は本当においしかった。

お弁当がおいしいのは、愛が詰まっているからというのは綺麗事でも何でもないのだと少し思ったものだ。


僕もすっかり大人になり、二児の父となった。

幼稚園や小学校の遠足など、数カ月に1回は弁当の日が訪れる。

お弁当の日には、奥さんが5時起きして作るんだ。

最近では僕も手伝うようになった。子どもたちの好きなものをいっぱい作って奥さんが丁寧に詰め込む。

ただ、これは親の愛というより義務感からきているかもしれない。

持っていかないといけないから作るのだ。

もちろん作るからには好きな物いっぱい入れておいしく食べてほしい。

だけど、やっぱり作ることは大変なのだ。

何を入れるか?どう盛り付けるか?量はどれくらいか?

弁当を作ってはじめてわかることなんだ。

子どもがお弁当美味しかったよって、空っぽのお弁当を見せる。

そこではじめて気づくんだ。

遠足から帰ってきて、何も言わない子ども。

無言で弁当箱を洗う奥さん。

そこで親と子の気持ちの違いを感じるんだ。


僕はお弁当を「ごちそうさま」といって、母親に空っぽの弁当を渡していただろうか?

「おいしかったよ」「ありがとう」って言ったことがあっただろうか?

たった一言、そんな言葉を伝えるだけで報われるのに。

3年間、ほとんど毎日お弁当を作ってくれていた。

お弁当最後の日だって、僕は「ありがとう」や「ごちそうさま」を伝えたかどうか思い出せない。

どんな思いで毎日弁当を作っていたのだろうと思うと胸が苦しくなる。

言葉はちゃんと言わないと伝わらない。

どうせ直接面と向かったらいえないからさ、こんな場所で悪いけどメッセージを送るよ。

どうせあの頃に戻ったってさ、照れくさくて何も言えやしないから。


高校の3年間、毎日お弁当を作ってくれてどうもありがとう。

おいしかった。

ごちそうさま。

こんな簡単なことなのに言えなくごめん。

多分あの頃に戻っても照れくさくて言えないし、面と向かったらきっと言えません。

だから、こんなところでひっそりと感謝します。

「シンタローの弁当っていつもうまそうなんだよな」って言われてから、ずっと誇らしかったんだよ。

もうあのお弁当を食べることはないかもしれない。

だけど、僕の胸の中にはずっと残っているから。

母のノリ弁に感謝を込めて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?