見出し画像

名古屋コミティアと作ったグッズとちょっとしたお金の話

名古屋コミティア62に出展するためにどれだけの本やグッズを作ったのか?というあんまり人には聞けない話を書いておきます!

コミティアは一次創作のみ参加できるイベントなので、二次創作や版権は参加できません。

二次創作、すでにある物語やキャラ、世界観がありますので元の作品が好きな方から見てもらいやすいです。
オリジナル、一次創作はだれも知らない物語や作品を創作したものなので、目に留まりにくいです。
ですのですでにファンがいる、もしくは実績のある方を除いて、相当の画力と人が集まりやすい会場でのイベントでないと、購入してもらえる可能性は低いだろうと考えました。
(”コミティア売れない”で検索すると情報がわんさか出てきます。)

いろいろ調べたり、Twitterで仲良くさせていただいてるフォロワーさんにも聞いてみたりしましたが、初心者で20部くらいというお話もききました。

でもヘタレなので10部でいいんじゃない?それもコピー本で!!

しかし私の本はフルカラーイラスト本だったので、見積もりの結果
コピー本≒印刷所
ほぼ同じくらいという結果に!(注意:送料なしの場合)

それで何部作ったのか?

というわけで、今回はすべての本、ポストカード、アクリルキーホルダー(←コレはどうしても作りたかっただけ)をおたくらぶさんで作って頂きました!

(なぜ、おたくらぶさんにしたのか?というとRGB入稿可能だったからです!複数のフォロワーさんのおすすめ印刷所でしたし✨)

10部だと少なすぎるかもしれないということで、今回は15部刷ってもらいました!
ポストカードも15枚ずつ4種類(30枚で2種類つくってもらえます)
アクリルキーホルダーは5個ずつ2種類

当日どうだったのか?

当日、ポストカードを買ってくれた通りすがりの方(差し入れのお菓子を結構いただきまして、差し入れ文化をほとんど知らなかったので驚きました💦)を筆頭に、その後もぽつりぽつりと購入していただけました!
(∩´∀`)∩ワーイ

完売は無理にしても、ゼロでなければよし!という目標は軽く超えまして
「可愛いですね!」とのお褒めの言葉もいただけて私的には満足な結果でした!

残りの在庫はBOOTHにて販売中ですが、そちらも思ったより購入いただけておりまして、今回用意したイラスト本を次回のイベントに回すということはないかも、という状況です。
(ありがたや、ありがたや)

収支については地元開催のイベントでしたので、交通費宿泊費の負担はなかったのですが、本の品質にこだわったため若干赤字かな?あ、イベント出展費も入れると完全に赤字だと思います(笑)

まとめ

今回は本もグッズも作った数量が少なすぎるので単価が高くなりすぎましたね💦

地元名古屋は東京や大阪のイベントとくらべると小規模なので、今回この程度の量でよかったですが、大きいイベントになればなるほど結果はまた違ったかなと思います!
スペースの場所にも左右されるでしょうし、沢山の方クリエイターさんの中で埋もれる可能性もありますし、色んな条件に左右されると思います。

次回は、、、。
実は今回のみでもよかったんですが、また出展してみたいなと思ってます!
楽しかったし、色々勉強になりましたし!!
(創作してる方の熱意とか、設営の方法とか、作品のレベルの高さとか!!活動の幅の広さとか!!)

は~、もっと画力上げたい、上手くなりたいな!!
もっと良い作品を作りたい!!


こちら東雲屋のBOOTHのページになります。
よろしければどうぞ!


(5) しののめ@ご依頼受付中 BOOTH開店!(@Sinonome3556)さん / Twitter






この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,114件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?