エスイノベーション・インターンシップ

エスイノベーションでインターンシップしている学生が、事業承継・DX・行政取組み・地方企業のイノベーションについてを発信していきます!

エスイノベーション・インターンシップ

エスイノベーションでインターンシップしている学生が、事業承継・DX・行政取組み・地方企業のイノベーションについてを発信していきます!

    マガジン

    • エスイノベーション

      • 51本

      地域企業のDX事例、事業承継によるイノベーション、その他地域企業をイノベーションにつなげる情報を発信していきます。 エスイノベーションの求人情報、事業トピック、そんなこともご紹介させていただきます。

      • エスイノベーション

        • 51本

    最近の記事

    採用ピッチ資料【今、勢いのある日本のDX企業4選】

    前回、SaaS企業の採用ピッチ資料についての記事作成をしたところ 意外と好評だったので・・・(まだ見てない方はこちら👇) そこで今回は 「今、勢いのある企業」の採用ピッチ資料をまとめました。 これから採用を強化して、もっともっと応募者を増やしたい! 人事担当者や経営者のみなさんはぜひ参考にしてみて下さい。 今、勢いのあるDX企業4選「今、勢いのある企業」の選定基準は・・・ 東洋経済「すごいベンチャー100(2022)」に掲載されている企業としました。そのなかでも、今回

      • 採用ピッチ資料【今、注目されている日本のSaaS企業10選】

        こんにちは。 最近「oO COMMUNITY」 を運営している中で 経営者の悩みに触れる機会が多くあります。 そこでよく耳にするのが「採用」についての悩みです。 「求人募集しているのに応募が少ない!」 「採用したい層が応募してくない!」 「採用コストをできるだけ抑えたい・・・」 などといった感じです。 特に地域の中小企業となると、この人材不足・採用に関する問題は深刻化しています。採用代行サービスを利用するのにもコストがかかってしまいます。仮に大手企業が利用している採

        • バックオフィス向けSaaSマップを作成!

          コミュニケーションツールのSlackやオンライン会議のZoomなどのSaaSは急激に社会に普及してきています。 社内のデジタル化や業務効率化に対して、ソフトウェアを使って改善を図る企業さんはとても多いですよね。 しかし、それと同時にとても多くのSaaSが存在しているのも事実です。 国内のSaaS業界内の一部分だけでもこれほど多くのSaaSが存在しています。 約1,600社さん分しか掲載できていませんが、SaaS業界内だとほんの一部でしかないのかなと思います。 そこで

          • インターンシップ活動を終えて

            こんにちは。エスイノベーション株式会社で早稲田大学からインターンとして参加している岩崎美穂です。 今回は活動した内容と感想を書いていきます。 インターンシップに参加する前私は大学生になってから周りと差別化できるような強みや経験がないまま2年生になってしまいました。同じ大学内にはベンチャー企業で長期インターンをしている方や高い志を持って留学をする方もいます。そうような主体的に積極的な活動をできる方をいつも尊敬の眼差しで見ているだけでした。それと同時に、就活の早期化やVUCAの

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • エスイノベーション
            ノブ(Yoshinobu Hoshino) 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            CIC Tokyoに行ってきました!

            こんにちは。エスイノベーション株式会社で早稲田大学からインターンとして参加している岩崎美穂です。 私は8/25(木)に虎ノ門ヒルズビジネスタワーの中にあるCIC Tokyoで開催されるVenture Café Tokyoのイベントの一つであるThursday Gatheringに参加させていただきました。今回はイベントの概要と感想を書いていきます。 CIC Tokyoとは?CIC Tokyoは、起業家のために作られた”イノベーションの発進基地”というミッションを掲げて、ス

            10日間のインターンシップを通して

            皆さん、こんにちは!! エスイノベーション株式会社インターンの中南 綾香です。 本日は皆さんに、私が10日間のエスイノベーション株式会社でのインターンを通して学んだことを皆さんに共有したいと思います! インターンシップに参加することになった経緯大学のキャリアデザインの授業で、縁あってエスイノベーション株式会社様の下でインターン生として参加させていただきました。学生が自身のキャリアをデザインしていくための実務型教育プログラムとして、エスイノベーション株式会社様にはご協力いただ

            デザイン思考で創造力を鍛えよう

            こんにちは。エスイノベーション株式会社で早稲田大学からインターンとして参加している岩崎美穂です。 近年、新型コロナウイルスの影響により働き方・ライフスタイルの変化し、テクノロジー化が急加速しました。社会全体の仕組みが大きく変わった現在では、メタバース、web3.0、DXなどがトレンドとなっています。今回は日経BPが発表した「トレンドマップ2022上半期」の中で、経済インパクトのマーケティング分野で1位になった「デザイン思考」ついて取り上げていきます。 デザイン思考とはデザ

            ブロックチェーンとは?

            こんにちは! エスイノベーション株式会社でインターンを行っている中南です。 noteでは初の投稿となります。 よろしくお願い致します! 今回はブロックチェーンについて説明をしていきたいと思います。この用語は、私自身が理解しておきたいと思ったものです。IT用語はそれだけでは何を示しているのかよくわからないものが多くあります。皆さんに紹介するにあたり、私自身もIT用語について知識を身につけたいと思っています。 ブロックチェーンは仮想通貨に必要な技術を表す概念を示していているの

            Slack上にバーチャルオフィスを再現してみた。

            こんにちは。 今回はSlackの有料機能「ハドルミーティング」を活用して エスイノベーションのSlack上にバーチャルオフィスを再現してみた社内事例について、メリットやデメリットを交えながら共有していこうと思います。 ハドルミーティングとは?ハドルミーティングとは、 ワンクリックで音声ミーティングができるSlackの機能です。(もちろん画面共有もできます!) Slackのサイドバー下部にあるヘッドホンマークをオンにするだけで、音声ミーティングを開始でき、チャンネルに所

            Slackの神機能「ワークフロービルダー」使ってみた!これは仕事が効率化する予感・・・

            エスイノベーションのSlackが有料プランにアップグレードされたということで、さっそく有料プランでしか使えない機能の1つ「ワークフロービルダー」を使ってみました。 そこで、今回は 「実際にどのようにワークフロービルダーを活用しているのか?」 について社内事例を紹介していきたいと思います。 ワークフロービルダーとは?ワークフロービルダーとは、Slack上で行う定型的なプロセスを自動化してくれるツールのことです。Slack以外のアプリを連携することも可能です。 例えば、

            【DXの本質】AIカメラが現場の課題を解決する!

            コロナの影響により、 カメラ画像による体温検出AIデバイスがあらゆるところで見かけるようになりました。 また、スマートフォンで撮影した顔を認識したり、 文字をテキスト化したりできるAIカメラアプリは 広く身近に使われるようになりました。 そこで、 今回は実際の企業や店舗の現場では AIカメラがどのように活用されているのか? そして、どのような効果が生まれているのか? について紹介していこうと思います。 AIカメラとは?AIカメラとは、AIが搭載されたカメラのこと

            【中小企業でも次々に導入】SaaSの次はiPaaS

            SaaSやPaaS、IaaSなどの概念はどんどん浸透してきています。 そもそも何だっけ?という方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。 要は、どこまでクラウドでやるか、ということです。 この中でも特に SaaSは急激に社会に普及してきています。 ビジネスチャットのSlack、プロジェクト管理のTrello、などの複数のSaaSが日常業務で当たり前に使われるようになってきています。 一方で、SaaSが普及したことにより データの管理場所がバラバラになり、データが点在す

            「守り」と「攻め」の2つの要素をもつRPAについて。

            こんにちは! 今回は「RPA」という用語について解説します。 RPAとは?RPAは「Robotic Process Automation」の略で 人間がコンピューター上で行う定型業務をロボットで自動化する技術のことを指します。 RPAは、人がパソコン上で日常的に行っている作業を、人が実行するのと同じかたちで自動化してくれます。たとえば、指定された部分のメールのテキストをExcelにコピー&ペーストするといった作業です。 これだけ聞くと、AIと変わらないじゃん!むしろ

            「ERP=大企業」はもう遅い。中小企業こそERP!

            こんにちは。 今回は「ERP」という用語について解説します。 ERPとは?ERPは「Enterprise Resources Planning」の略称で、「経営資源計画」や「企業資源計画」などのように訳されます。 これだけ聞くと、ERPは計画書なの?なんか難しそう。。。 と思ってしまいそうですが、実際は「計画」ではなく「システム」のことを指します。 どんなシステムなのか? 一言でいうと、「企業の最適化を図る」システムです! ERPによって今まで会社・組織内でバラ

            Discordはなぜ人気なの?

            ゲーマー向けのチャットツールとして人気に火がつき、ビジネスツールとしても親しまれている「Discord」について解説します。サービスの特徴と機能を紹介しつつ、使い方についても簡単に説明します。 Discordとは?Discordとは、ボイスチャットサービスです。 主にオンラインゲームのプレイヤーが使用するサービスとしてアメリカを中心に人気を集めており、現在はチャットサービスとしてのクオリティの高さや使いやすさなどから、ゲーマーに限らず幅広い層に親しまれています。 Dis

            Notionについて調べてみた!

            こんにちは! インターンの原田です。 今回は「Notion」について紹介したいと思います。 Notionってなに?あらゆる業務においてITツールの利用は必要不可欠なものとなっています。リモートワークの普及により、ITツールの重要度は一層高まっていると思います。 私自身も、日々の業務のなかでたくさんにITツールを使っています。 コミュニケーションはSlack、表作成はGoogleスプレッドシート、ファイル管理はDropbox、タスク管理はTrelloなどといったように・