短編集(捨てても戻ってくる言葉達)


役所広司と金髪アラビア海賊団


良い雰囲気だけど、客層が悪くて注文の多い料理店


石原軍団はリモコンで動いている人数の方が多い


ネスカフェがコンドームを売りだしたら多分スティックタイプだと思う。


セルジオ越後がミロ飲んでたらかわいい。


おやおや阿藤さん。頭蓋骨も食べる気ですか?


ごめんねトオル。
母さんあなたに隠れてみなしごハッチの
同人誌書いてたことあるのよ。


猫かわいい。戦争きらい。


大阪にあるヘルス「太閤立志伝」には
刀狩コースがあります。


「どんぶらこ」はポルトガル語で
「牛の交尾」だったという説。


「俺らが先にメジャーだったら
あっちが海くらげだったのになー」


一味かけすぎ。日本死ね。


ジュディマリ聞いておだまり。
の一言で場を収めるチーママ。


餃子食っても、焼売食っても
それでもカブは抜けません。


トライデントと間違えてポリデント持ってきても
普通に世界救えるぐらいお主も強くなったのだな。


メルカリで物を買った時、買ったものと一緒に
出品者が書いた「ありがとう!」とか「気に入るといいな!」
とか手書きのメッセージが入っている時あるでしょ?
申し訳ないんだけど、あれ書いてるの全部俺なんだよね。


世界を救う勇者を陰で支えるおじさん
「第二形態あるぞ!!!」


円楽師匠の着物が紫なのは
本当に毒を持っているからという説


「笑」の字がついてて面白いものは
「笑点」しかないです


謝罪会見なのになぜかクラッカーが用意されている。


くす玉のひもを引っ張ると電気が消えた。
くす玉じゃなくて普通に照明のひもだったし
くす玉は無いし、俺はこの世にいないし。


「午後からも!手首切ってがんばりましょう!!!!」
の広告が溢れる、ヴァンパイアに支配された日本。


天童よしみは人生を嘗めている


幼稚園の敬老の日に
自分たちのおじいちゃんおばあちゃん
呼んで、肩を揉むっていうイベントあったんだけど
もちろんおじいちゃんおばあちゃんいない子や
遠くに住んでる子もいたから全然人数足りなくて
結果的に何人かで一人の老人をシェアするっていう
誰も得しない結果だったからあれもう止めな。

「僕のおじいちゃんいない」って泣きながら肩揉まれてる
別のおじいちゃんの気持ち考えろよ。




まとめ
最後のは実話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?