見出し画像

「もしも王騎将軍が社長だったら?」を全力考察してみたら、鳥肌連発で死の淵だろうが”そんなの関係ねぇ!”でフェニックス一輝ばりに復活出来るくらいのリーダーシップだった!

【もし社長シリーズ 第8弾】

『キングダム・王騎将軍』
伝説の将軍・王騎将軍に焦点を当てました。彼の類まれなるリーダーシップには現実世界の組織マネジメントで学ぶべきことがてんこ盛りです!!

第1弾:フリーザ
第2弾:碇ゲンドウ
第3弾:リヴァイ兵長
第4弾:安西先生
第5弾:煉獄 杏寿郎
第6弾:飛影
第7弾:ハドラー もみてね!

もしも『キングダム』の王騎将軍が社長(CEO)だったら。どのようなマネジメントスタイル、コミュニケーションを用いて組織統制していくのか?が気になったので全力で考察してみた。

・物語の要約


「キングダム」は原泰久氏による歴史漫画で、中国戦国時代を舞台に、天下統一を目指す若き秦の王・嬴政(えいせい・後の始皇帝)と、その夢に賭ける戦争孤児・信が、数々の戦いを通じて成長し、強力な仲間と共に歴史を動かす物語です。累計部数は集英社青年誌初の1億部を突破する大人気作品である。

・名シーン/名言


同作には感動の名シーンや名言が多数出てきます。その中でも人を管理して天下を目指す呂不韋に対して嬴政が言い放つ『人の持つ本質は光だ』は彼の壮絶な生い立ちがあるからこそ心に刺さる言葉になりました。また映画で吉沢亮氏が演じているのも相まって、嬴政ってホントカッコよすぎじゃないか!

・王騎のキャラクター


王騎はかつて秦の六大将軍の一人として中華全土を震え上がらせた。異名「秦の怪鳥」を持ち、圧倒的な腕力と武勇、そして戦場全体を見通す高い知略を持つ。独特の笑い方「ンオッフウ」「ココココ」で、誰に対しても丁寧語を使う。信に将軍の心構えを説き、彼に自らの矛を託す場面は印象的で、若い才能を育てる姿勢が描かれています。初見は不気味さが漂うキャラでしたが、持ち前の中毒性でファンを虜にしました。

・マネジメント/コミュニケーション/組織統制スタイル


①育成重視:若い才能を見出し、成長を促す(信に自らの矛を託す場面はまさに!)
②先見的戦略性:戦場全体の先を見通す知略と戦略(馬陽戦は見事な戦略)
③ユニーク:「ンオッフウ」「ココココ」など個性的な話し方で周りの注意を引く(ぶっちゃけ怖いw)
④丁寧語:誰に対しても丁寧な言葉遣いを崩さない(この辺りはフリーザにも近い)
⑤戦闘力:圧倒的なカリスマ性と武力で部隊を一体化(シンプルに一番強い)

・代表的なシーン


彼が放つ兵士たちへの檄(ゲキ)が死期からの復活を果たした感動的なシーンを見てみましょう!
(単行本16巻・龐煖との最終決戦)

因縁の龐煖(ほうけん・趙の将軍)との最終決戦。その因縁は国同士の戦いを超えて摎(きょう)の仇討ちの一戦となった。摎は将軍の地位まで上り詰めた伝説の女性兵士。その実、昭王(秦の元国王・嬴政の曽祖父)の子であり、王騎が我が子ながらに育てた女性。その摎が龐煖に殺された因縁を持つ。そして対峙する王騎と龐煖。同作NO.1とも言える白熱した戦い、常軌を逸する一騎打ちに戦場に地鳴りが走る。その後、李牧の4万もの援軍が現れ、放たれた”魏加の矢”、龐煖の一撃で王騎は瀕死を迎える。秦軍は絶対絶命のピンチ・・・とその瞬間。

王騎
「この声を聞く王騎軍の兵に言い渡します。
敵の数はおよそ10倍。ならば1人10殺を義務づけます。
いいですか。ここからが王騎軍の真骨頂です。
この死地に力ずくで活路をこじ開けます。
皆の背には常にこの王騎がついていますよ」

兵士
「オオオオオオオオオオオオオオオオ!!」

この檄により兵士たちは底力を発揮し甦ります。
超劣勢の劣勢、しかも重症で生きてるだけでも精一杯の状態で、よくもこんなに心にブッ刺さることが言えるのか。もう泣ける泣ける。王騎の底知れないカリスマ性、リーダーシップ、そして仲間への信頼と愛を感じます。
その後のストーリーはぜひ本書をお手に取って頂ければ幸いです。

・リーダーシップがもたらす組織エンゲージメント


①圧倒的自信:自ら恥ずかしげもなく堂々と『天下の大将軍ですよ』と言える圧倒的自信。
②使命感:部下に自らの役割や使命を強く意識させます。使命感は強力な主体性を発揮します。
③自己効用感:部下を信じ挑戦を与え支援することで、自己効力感を高める
④尊敬:部下を尊重し信頼を築き、公平性を相まって強い絆が生まれる。
こんなトップはなかなか見たことがない。
王騎将軍の部下ならなってみたいと思わせる強烈なリーダーシップを感じます。

・ミッション・ビジョン・バリュー


では最後に王騎将軍の思想をミッション・ビジョン・バリューで表現するとどうなるでしょうか。

ミッション(Mission)
天下の大将軍

ビジョン(Vision)
中華統一

バリュー(Values)
才の伝承
知略の計
忠議誠

少しでも面白かった!参考になった!って方はいいね・リポストしてね!このキャラやって!ってのがいれば、それもリプください!有難う御座いました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?