見出し画像

【ドラムの魅力】#1

長年音楽と向き合ってきて止めたいって思わなかった一つがドラムなんですよね。

ドラムセットに向かうたびに、お前は何が表現できるって言われてるような気がする(笑)なのに止めないのだから不思議な魅力がドラムにはある。

今回から定期的にドラム動画の解説をしていきたいと思います。ドラム相談室のドラム内容は10秒に魂を込めるのがテーマでした。

動画最初のドラムは左手がお茶碗持ち。特殊に見えますが特に難しくありません。ドラムセット全体を叩いていくスタイル。何か叩いてと言われたときにオススメ。

2番目のドラムは左手が普通持ち。ライドシンバルのカップを主に叩いていくスタイル。カップとはシンバルの真ん中部分です。全体的にロック系のニュアンスですね。

3番目のドラムは左手がお茶碗持ち。軽快なドラムを意識したスタイル。最後はシンバルミュートで締めています。シンバルミュートとは手を使ってシンバルを止めるテクニックです。

4番目のドラムは左手が普通持ち。フィルインから入るスタイル。フィルインとは簡単に言うと沢山太鼓を叩くって事です。

フィルインを深く話すと時間が足りないので沢山叩いてるで大丈夫(笑)

今回のドラム解説はここまで。ではまた。

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。一つ一つ丁寧に、そして分かりやすく記事を書いていきますので、宜しければ、サポート頂けたら幸いです。