見出し画像

【ドラムの魅力】#8

Twitterの動画【ドラム相談室のドラム総集編】冒頭10秒に魂を込めるシリーズ8回目

今回もnoteにてドラム解説していきます!

#29のドラムの左手はお茶碗持ち。ロック系で聞かれるパターン。このリズムは元気よく前に前に叩くと雰囲気がでます。あまり前に叩くと他の演奏者に迷惑になるのでほどほどに(笑)

#30のドラムの左手は普通持ち。ミドルテンポでリズムを刻むスタイルで左手のスネアが肝になります!1つの音がしっかり後ろにあるニュアンスを出す為にボスって音にしています!

#31のドラムの左手はお茶碗持ち。ハーフビートを使ったゆったりなフレーズ。簡単そうですが音の間を取るのが難しい。左手がお茶碗持ちだと難易度が増すパターンですね!

#32のドラムの左手は普通持ち。力強く前に進むイメージのツーバススタイル!右手はライドシンバルの中心を叩いているので少しズレると音が変わってしまう。集中力が求められるフレーズですね!

今回のドラム解説はここまで。ではまた(^^)/

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。一つ一つ丁寧に、そして分かりやすく記事を書いていきますので、宜しければ、サポート頂けたら幸いです。