IT基礎知識教室

ITに関する知識を紹介できればと思います!

IT基礎知識教室

ITに関する知識を紹介できればと思います!

最近の記事

ネットワークの設定

基本的なネットワーク設定ファイル ネットワークの設定方法には、コマンドを使用して設定する方法 と /etcディレクトリ以下に存在する設定ファイルに直接記述をする方法があります。通常、コマンドを使用した設定方法は一時的なものになってしまうため、永続的な設定を行いたいのであれば、設定ファイルへの記述を行う必要があります。 まずは、設定ファイルを解説していきます。 etc/hostname ファイル そのシステムのホスト名を記述するためのファイルです。 何も設定していない場

有料
500
    • ハードウェアクロックとシステムクロックの概念

      ハードウェアクロック コンピュータに組み込まれているハードウェアとして内蔵されクロック(時計)のこと。ハードウェアとして物理的に組み込まれているため、電源がOFFの状態でも動作する。 システムクロック Linuxカーネルに組み込まれたクロックのこと。 システムクロックは、Linux起動時にハードウェアクロックを参照して時間を合わせますが、その後は別々に動き続ける。 ハードウェアクロックは物理的に組み込まれたクロックなので、システムクロックのように100%正確に動き続け

      有料
      500
      • ジョブスケジューリング

        システムを運用する際、バックアップやログファイルの管理など、定期的なメンテナンス作業が発生します。この作業は欠かさず実施する必要がありますが、定期的な作業なのであれば自動化することで、運用コストを削減することが出来ます。 このように、予め作業をスケジューリングする機能のことをジョブスケジューリングと呼びます。スケジューリングの方式には、以下2種類があります。 ・cron : 定期的に実行するジョブをスケジューリング ・at : 1度だけ実行するジョブをスケジューリ

        有料
        500
        • GUIを実現する仕組み

          そもそもGUIとは何か? グラフィカルユーザインターフェイスの略で、コンピューターへの命令をユーザーが画面上で視覚的に行えるインターフェースです。 画面上ではアイコンなどで表示されているため、ユーザー自身が目で見て操作することができます。 また、直感的な操作が可能になっている点が大きな特徴となっています。 LinuxではGUIを実現するために、X Windows System(X,X11)というシステムが使用されてきました。開発当初は、XFree86 というシステムを利用し

          有料
          500

        ネットワークの設定

          シェルスクリプトを理解しよう

          今日はシェルスクリプトについて解説していきたいと思います。 Linuxのシェルで実行可能なプログラムの処理をまとめて、一つのファイルとしてまとめたものをシェルスクリプトと言います。 例えば、バックアップやPCのセットアップといった手順の決まった作業を行うとします。そういった手順の決まった作業を毎回手動で実施するのは面倒ですよね? そんな時に、それらの決まった手順をスクリプトとしてまとめて記述したシェルスクリプトを作っておけば、そのスクリプトを作業時に実行するだけで自動的に処

          有料
          500

          シェルスクリプトを理解しよう

          共有ライブラリを学ぼう

          ライブラリとは、プログラムの汎用的な部分(共通的な部分)を寄せ集めたものを言います。 例えば処理を実施するために部品A、部品B、部品Cを集めたいとします。 全部を1つずつ集めるのは面倒ですよね? そんな時、部品ABCをまとめたライブラリを利用すれば楽になりますよね! プログラムはライブラリ上のプログラムを利用するために、ライブラリを呼び出します。これをリンクと言います。 このリンクの種類にはスタティックリンクとダイナミックリンクの2つがあります。 それではこの2つのリン

          有料
          500

          共有ライブラリを学ぼう

          Linuxでのコマンドについて

          「そもそもコマンドっていう単語は聞いたことあるけど何に使うの?」 そんな方もいらっしゃると思うので簡単に説明していきたいと思います! コマンドは直訳すると命令という意味でコンピューターに指示を与えるもの、というものです。 Linuxはキーボードでコマンドを入力してその結果を受けるスタイルのOSなので、必要に応じたコマンドを打ち込んでコンピューター内に指示を出して操作を進めていきます! それでは具体的にどんな操作が行えるのか、実行例も踏まえてご紹介していきます!

          有料
          500

          Linuxでのコマンドについて