見出し画像

節分の時、豆は歩行者の多い歩道に投げるな

2月3日節分です。
僕は相変わらず豆を外へも内にも投げることなく、また恵方巻きを食べることなく過ごしてます。恵方巻き思っていたより高くない?

さて、そんな2月3日…子ども達にとっては楽しいイベントです。そう「豆まき」です。

僕も今日、買い物帰りに「鬼は外!福は内!」という子どもの声を聞きました。

そうか、今日は節分なんだな…としみじみ感じていると、上から何か礫が落ちたようなバリバリッとした音が…え?なに?事故??

そう…「鬼は外!福は内!」と叫んでいた子どもの声は、ちょうど真上のマンションから聞こえてきた声。そして、そのマンションの窓から、子ども達が豆まきを配慮も遠慮もクソもなく投げているのです。(正確には落とす)

ちなみにそのマンションは5階くらい上のところ。高い、高いんです。高いから、その高さから鬼を追い払うための豆が落ちてくるんです。頭上から。もはや凶器だよ。怖かった…

しかも、人が少ないところに投げている訳ではないです。そのマンションの下は歩行者が多い歩道で、僕がその歩道を通った時刻は21時頃だったので、ちょうど電車から帰宅する人たちが多かったです。しかも道が狭いので、豆が降ってきたら避けようがない。もうテロやん…

頭上から豆が降ってくるのがこんなに怖いものだとは思いませんでした。豆だから、節分だからギリセーフかもだけど…君たち…これ、もっと硬い物だったらアウトだぜ?

というか何で親は歩行者が多く歩く歩道に向かって豆を投げることを許可したんだ…いや、もしかすると子ども達が勝手にやってることかもしれないから強く言えないかもだけど…

あと誤解してほしくないのが、決して節分に文句を言いたい訳でも、豆まきに文句を言いたい訳でもないです。ただ、せめて豆まきをする時は時間と場所に配慮してほしいです。他の人を傷つけず、当てるなら鬼だけにしてくれ。

大袈裟かもしれないけど、高い頭上から豆が落ちてきたら怪我だってしかねない。頼むから、楽しむのはいいから、最低限気をつけて…

サポート頂けると嬉しいです!何卒!!