マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

中国のサービス、どこも「ライブ配信」の機能を取り入れているような…そんなにメディアとして価値が高いのかな?またはサービスへの滞在時間を増やすための施策?

歴史も頑張りたいと思っているんだ…

説明に数字が出てきただけで頭の中が混乱しちゃうの、どうにかしたい。

テレビが家にないので、スマホでラジオ。

(YouTubeは?という意見あると思うけど、まずラジオを聴くのは主に食事中で、置くスペースないし、しかも小さな画面に向かいながら食べるということに慣れてないんす。)

先に「結論」を話す。という基本的なことくらい理解してくれよ…と思うことが度々ある。PREPをもっと広めてほしい。

多くの人が「みんな」という言葉に呪われているような気がする。「みんながいれば大丈夫」「みんなやるから心配ない」「みんな言っているから大丈夫」と。じゃあ「みんな」がいない人は?

文句言って「わっ」で別角度。文句言って「わっ」で別角度。文句言って「わっ」で別角度。そう。テンポが大事。

仮想通貨、再度大暴落したら絶対買うべきだよな…2度も暴落を経験して、再度大きく上昇したんだ。大暴落したら、また急上昇する可能性高いでしょ!!

音声の良さって、隣にいる誰かの声が聴こえる…みたいなのがいいのかも?

LUUUUUUUUUUUUUUUUP!!

めっちゃ渋谷で見かけるね。乗ってるところよく見かける。

音声は熱狂的なファンの数が何よりも重要になるのかな…?

あと、やっぱり視覚に頼る部分というのは大事になってきそう。人が判断する時の大部分は視覚だし、視覚的にこのコンテンツをどう伝えるか?またどんな人が、どんなことを発信しているのか、見える化しておかないと。

サムネ…工夫するか

チャレンジ系音声コンテンツをnoteで有料販売…とか?または記事とか?

機織りだったトヨタが自動車作って、その次はロケットを作る!だったら面白いんだけどなぁ…自動車産業の次は宇宙産業の一大企業へ!みたいな。