見出し画像

ミニマリストに憧れて服を減らしたけど満足出来ずにいたシンプリスト的服の思考

どうもkazuです。

以前の僕はミニマリストに憧れて       服の断捨離を何度も行ってきました。

画像1

断捨離を行う前の僕はというと

デザイナーズブランドや古着が本当に
好きで50着以上もっていたし

休みの日は決まって友達や嫁と出かけては   服を見るのを楽しみにしていました!

でも今となっては半分近い23着で
収まっていて本当にいるものを
制服化にして量を増やしたり
とっておきの服は制服化にせず
大切な洋服を着たい時に着るという
スタンスに切り替えました。


これから服を断捨離していこうと
思っているあなたに少しでも良い
アイデアと思って頂けたら嬉しいです。


目次

制服化する服を選ぶ

大切な服を数点持つ

制服化する服を選ぶ


高い安い関係なく今の自分に合う服で     シンプル且つ長く使える服を基準に      僕は断捨離しました。

その結果、不思議と残った洋服たちは黒や青  白といったモノトーンが中心的に残りました。

画像3


その時にふっと思ったんです。

値段やブランドの良し悪し関係なく      自分が本当に着たくて且つ似合う色や     服をコーディネートすれば良いんだと!

そうやって考えて選び抜いた結果       ユニクロやアウトドアといった        安価でもシンプルで耐久性もある       服が制服化に一番マッチすることが      分かりました。

ただ気に入っているだけでなく変に      デザインが変わることや急激に        値段が変わることもないです。

ボロボロになれば買い足せば良いので     汚れても困ることはありません!

それに子供と遊ぶ時や仕事で出張に行く時にも 心配せずにずっと使えます。

余分なものがまだあるなーと感じることも   あるけどクローゼットは以前と比べて     スッキリもしていて毎日着る服に悩むことも  無くなりました。

大切な服を数点持つ

服を減らすことは余分な買い物を減らす    ことにも繋がります。

服に余りをお金をかけなくなってからの
ボクは仕事で使うPCや教材、道具に
現在はお金をかけています。

画像3


ただ

いくら服を制服化出来たからと言って毎日   同じ服だと正直飽きます(笑)

それにずっと安価なファストファッションで  服を着ていてもその日のワクワク感や     モチベーションへ繋がりません…

これがボクのミニマリストに         成り切れない理由の1つの理由でした。

そんな時にここぞという服が1つでも      有るのと無いのでは違います。

僕はストゥディオスという          セレクトショップが好きなのですが      服でやる気を上げる時はこのショップ     に置いてある服を自分へのご褒美として    購入します。

何より頑張って買った服は          ずっと思い出になりますし

愛着も湧くしコーディネートを考える時    だって楽しくて溜まりません。

上質な服を大切に数点だけ持つ

これが

自分の求める的断捨離のあり方で       モノの数に捕らわれない方法でした。

毎月の浪費に繋がるような買い方は      良くないですけど

必要最低限のモノを買うことや本当に     自分が好きで大切な服が数点あるだけでも   充分幸せです。

これが僕が理想と暮らしの1つの考えにもなって 目指すべき場所だと感じました。


あなたのこれからの生活に少しでも      考えの足しになって毎日着たい服や      本当に大好きな服を持つ素晴らしさを     一緒に感じて貰えたらうれしいです。



ぜひ挑戦して見て下さいね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?