マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

24
私の撮影した写真を使って下さったクリエイターさんたち、本当にどうもありがとうございます!その中から、「こんな捉え方や世界観もあるんだなぁ」っと、個人的に気づきや学びを得た記事のま…
運営しているクリエイター

#アメリカ

ルート66

子供の頃…。 某国営局で放送されていた映像ドキュメンタリー番組に衝撃を受けたのを覚えている。 「映像の世紀 20世紀」 加古隆さんが作曲した劇伴音楽。 「パリは燃えているか」 「人間の持つ愚かさと素晴らしさの二面性を表現したかった」 加古さん自身のお言葉で、その言葉通りに20世紀に残された映像達と共に凄まじいインパクトを自分の中で感じた。 20世紀の人類の歩みを表すかのように、重く、厳かに、悲しみや喜びを内包したスケールの大きな楽曲だと思う。 歴史が好きだった

おとな女子㊸Simplelife

今日のnoteはこちら。 Simplelifeさんです。 noteの内容 アメリカ西部のユタ州在住で、大自然のアウトドア情報をたくさん発信されています。キャンプ場やRVパーク、ホテル&レストランなど、現地でしかわからない話が美しい写真とともに。 クリエーターさんの紹介 アメリカ・ユタ州といえば、雄大な自然が有名。モニュメント・バレーなど、見たことのある人が多いでしょうね。ご夫婦で「グランドサークル」(ユタ州を含む4州にまたがって国立公園などが集まるエリア)を回られた

読書録~The Lincon highway 物語の中の物語の中の物語

Gentleman In Moscowの作者の新作、The Lincon Highwayを読みました。 私には、とっても面白く、引き込まれて読みました。 私は、凄く没頭して読めた小説にであると、作者のことを知りたくなります。まず、他の作品も読んでみたくなるし、それから、作者の生い立ちに何か作品をより理解ヒントがあるかもと考えてしまうからかもしれません。 Gentleman In Moscowを読んで作者のことを調べた時、いい意味で期待を裏切られました。何かしらロシアに関係