見出し画像

「子どもの大学費用をどうやって捻出したらいいですか?」FPがお答えします

「子どもの大学費用をどうやって捻出したらいいですか?」とご質問いただきました。

結論からいうと、教育費は高校までと大学で分けて対応します。

高校までは毎月の収入のなかで生活費と一緒に管理します。一方、大学の分は子どもが生まれたらコツコツつみたてしていきます。

大学のための貯金の目安は、高校3年生までに1人500万円といわれます。

共働きの場合、同じペースで貯金するのもいいでしょう。

子どもが小さいうちはママさんがあまり仕事ができない場合は、児童手当を貯金して(全部貯金すると200万円以上になります)、仕事を増やしたら追い上げるようなペース配分を考えます。

ちなみに私立大学(文系)にアパートを借りて通う場合、4年間で平均約1,000万円です。

先ほどの高3までの貯金500万円と、大学に通う時期に年間125万円×4年間で1,000万円になります。

塾など高校でかかる費用と大学に向けたつみたてがなくなったうえでの年間125万円です(もちろん、ハードです)

・・・

こう考えると、塾や習い事はこの貯金ができる程度に抑えることが大切です。

また、中高一貫私立に通う場合は、受験対策の塾なども含めると、長期間、教育費の高負担が続くので、一定以上の収入が必要になります。

その他、住宅ローンの負担、自分たちの老後資金の確保など、ある程度、人生全体からトータルに考える必要があります。

大学の費用が足りなくて、教育ローンを借りる。そして、老後資金の準備が遅れる…という事態は避けたいものです。詳しくはこの記事で↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?