見出し画像

「ひらがなつみきで適当に作ったもの、崩したら必ず文章になる説」を検証したら、想定外の結末になった。


僕が大好きなおもちゃの一つに、「ひらがなつみき」(くもん出版)という商品があります。

四角形の木製つみきで、片面にひらがな、反対面にその文字から始まる言葉と絵がついていて、遊んでいるだけでひらがなを覚えていくというものです。

画像40

基本的には自由にお城やタワーなど好きなものを積んで作って遊びますが、他に我が家では以前から、言葉と文字の勉強もかねて、このつみきを適当に2つ3つ取り、「いぬ」とか、「かめら」とか、言葉を作る遊びをしていました。

そんな中ふと、「これって、子供が適当に積んで作った作品を崩すと、そのつみきの文字を残さず全部使って文章を作れるんじゃないか?」というシュールすぎる仮説を思いつき、休日の早朝に起きてきた長女(6歳)と早速やってみることにしました。

まだちょっと何言ってるかわからないと思いますが、まあ、少々お付き合いください。

(起きてきたムスメは、最近夢中な「どうぶつの森やりたい」と言ってきましたが、朝早すぎるので却下。)

まずは、つみきで自由に作品を作らせます。もちろんつみきに書かれている文字は意識せず。

画像16

「これ何?」

「とりい」

「え!鳥居知ってるの?」

「うん」

「誰に聞いた?」

「わかんない」

そんな会話をしながら作った鳥居を、崩します。

画像1

画像2

画像3

これを、2人で相談して、並べ替えると・・・

画像4

「目や口」?

「目や口」だ!

「すっげー!!」

アホのように笑いまくる父娘、時刻は朝7時。完全につみきに向かって気持ちが一直線に。この時点で、「今日はもう勝ったな。(井之頭五郎風)」と思いました。


続いて、

画像5

画像6

橋。

画像7

崩す。

画像9

「ん? あれ見ろ、つゆ?」

「つゆこぼしたのかなあ、アハハ!」


テンション爆上がりしたムスメは、急激に大作を作り始めました。

画像10

ドミノ。

一気にデカくなりました。

画像11

崩す。

画像12

集めて文字面にひっくり返す。上の図を見て「4みたいだね」と言うムスメ。愛おしいです。

画像13

そして早速、多くの文字の中から、「やきにく」を発見する娘。そう、この遊びのポイントは、まず、単語を発見すること。そうすれば、なんだかんだでくっついて文章ができるようになっているのです。アナグラムに関する研究はたくさんありますが、日本語の種類数からして、おそらくいかなる文字の種類が何個でも、文章化できるのでしょう。

画像14

次々ぶち込んでくるムスメ。そして・・・

スライド1

「わお、焼肉うめえかも。そこ、させぬ。」

「どういうことかなあ」

「かたい肉だったんじゃない?」というムスメ。”刺せぬ” か。まさに、インスピレーションって、こういうことだな、と。

画像16

ここで起きてきた3歳が、参戦します。

画像25

「おうち!」

「崩して。」

画像26

「めぎゃー!」(画像乱れましたがふっとばしまして…)

画像26

「愛を、絵に。」

なんかキレイです。

続いて、

画像27

「何作ったの?」

「トイレ!」

画像18

「崩して!」

画像40

「ちょえー!」(ここが一番楽しそう。)

画像40

画像40

「あ、しんぺいぱぱの " し " だ!」

スライド2

可愛い。

3歳児はまだ「し」とか「こ」しか読めないので、僕が文章作りをやることに。

一方その頃、6歳は、

画像21

ドミノにハマっていた。

「ひとつだけ横に置いたんだよ。倒れるかなあ? アハハ」

画像22

「ああ! 倒れなかった!」

・・・こっちは任せることにしました。


で、僕が3歳がふっとばしたトイレの残骸と格闘して、

画像23

あれ、うーん、イマイチできない。

完璧にやってやろうという大人の頭の固さが出ているのか・・・。

そんな中、6歳が、ドミノの残骸を形にして・・・、

スライド3

「コミ や ソヨ、くりゆめ浜、るん♪」

聞くと、くりゆめ浜っていう浜辺で遊んでるとのこと。「栗夢浜」って書くんだろうか。 ※コミ、ソヨ、っていうのは姉妹を呼ぶ愛称。

で、6歳は僕が苦戦しているトイレの残骸を見て、「やりたい!」と。

画像40

「・・・たちむしだ。・・・絶対たちむしだ。」とつぶやくムスメ。

画像31

「たちむしだ!! 絶対!」


「たちむしって、何!?」

「虫だよ!!」

"たちむし" を軸に、格闘するムスメ。そして・・・

画像32

その次の瞬間、

「・・・あれ、あ!」

画像33

スライド4

「虫たちだ!」

「うお!すげえ!!」

画像39

「虫たちへ。拭けぬのね。さ、もう干せ。」

成立してる、誰が何と言おうと。

たぶん、雑巾か何かが、拭きすぎて、汚れたから、もう干しなさい、ということだろう。虫たちへのメッセージとして。

「やった! やった!」

手を取り合って喜ぶ2人。

(他人が見たらただのアホな光景だろうけど・・・)

子供は簡単に親を超えていくんだな。親って、みんなこういう瞬間を迎えるんだろうな。としみじみ、

思っていたら、、


・・・あれ?

スライド5

遡れば、昨日の夜。

ずーっと家にこもっているから、せめて美味しいものでも食べようと、肉を食べることに。美味しいけど、結構スジのある肉で、子供たちには、柔らかいところをナイフで切ってあげた。箸で食べるのは大変だった。

これって・・・、

「わお、焼肉うめえかも。そこ、刺せぬ。」

だったんじゃないか・・・?


・・・そういえば、テーブルにたくさん、水とか肉のたれとかこぼしてたけど、

「ん? あれ見ろ、つゆ。」

だったんじゃないか?

画像39

それらを父母で叱りながら散々拭いて汚れまくったふきんは、

「虫たちへ。拭けぬのね。さ、もう干せ。」

だったんじゃないか!?

画像40

そんで、その食卓の横に飾っている絵は、

「愛を、絵に。」

じゃないか!? そこに書かれてる僕らは、虫っぽくないか??

そんで、その絵に描かれているのは、鼻がない

「目や口」

じゃないか!?

画像40

大好きな「どうぶつの森で」いつもやっているのは、

「コミ や ソヨ、くりゆめ浜、るん♪」

じゃないか!? くりゆめ浜って、「ゆっくりめ」をモジった、ゆるやかな時間の中ですごせる浜だったんじゃないか!!? あるいは、「クリエイト・夢」を略した「クリゆめ浜」じゃないか!?


まさか、この遊びで生まれた文章って、今のウチの状況を表していたんじゃないか・・・!?



だとしたら、俺のムスメは能力者・・・!?


・・・・・・・・・、




いや、たぶん、
頭に思い描いた記憶って、無意識のうちにアウトプットされるんだろうな。
「思考は現実化する」って、そういうことなんだろう。
脳の中にあるイメージに向かって、人は行動してしまうものなんだろう。

だから、僕らは今、大変な世の中を生きることになって、この先も大変なことは続くのかもしれないけど、「こうしたいな、こうなりたいな」と思っていれば、ちゃんとその通りに行動できるんだろう。

ムスメ、教えてくれてありがとう。

俺は君たちがどんどん成長していくのを見て毎日感動しています。これから君たちはどんどん大きくなると思うけど、お互いが何歳になっても、できればずっと、その時の年齢なりの遊びを、一緒にできたら嬉しいです。

「ひらがなつみき」を持っていたら、この遊びやってみてください。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?