見出し画像

食べたもの日記 8月後編

2024年8月15日(金)ローソンで気軽に名店のカレーを!

朝6時起床。今朝もリオレで幸せ。昼もリオレ。これでリオレは終わりで悲しい。

仕事はUL規格に関する読み込みを終え、US側の主張とこちらの見解とを資料にまとめる。これを会議に挙げて、対応を決める。論点は分かりやすく整理したつもりなので、会議がすんなり進行してくれれば嬉しい。

夜はローソンで開催されている「ローソンで気軽に名店のカレーを!」から、CURRY家 Gharのチキチキ&キーマカレーとチキチキカレーおにぎりを。

チキチキ&キーマカレー

しっかりスパイス効いた癖強めの味で美味しい。少しだけ旨味が強いか?もう少し旨みを抑えた方がよりスパイスが立って美味しいのに。元のカレーがそうだったらすみません。

期間中に中村屋のカレーと100時間カレーの欧風カレードッグは食べてみたい。

お盆中だが仕事も定時まできちんとこなす。

2024年8月17日(土)百年の孤独

朝6時起床。

昼は八丁堀のwaccaでグリーンカツカレー。

waccaのグリーンカツカレー

カレーとカツとの調和がすごい。そしてカツは半年前に食べたものも充分美味しかったけど、そこから二段ぐらい美味しさアップしている感覚。衣はカリッと、身は絶妙なロゼでしっとり。脂の旨味をほどよく感じられる絶妙な揚げ具合。

なにこれ、最高。美味しいものを食べるって、とても幸せ。もうくだらない人付き合いはやめて、美味しいものを食べて生きていきたい。

曙橋へ移動し、Yu Harardaにて鹿野裕介個展「赤丸至上主義」

鹿野裕介個展「赤丸至上主義」

これが楽しい体験だった。

web上の解説読んでもピンと来なかったが、作品を目の当たりにし、空間の中で作品を認識すると、テーマの立ち上がり方が全然違った。知的好奇心を刺激されるとても良い展示。

作家在廊時に行くのがベターだが、その時間帯は不在だった。それでもギャラリーの方が解説してくれるので、作品をより楽しめた。

帰りは溝口のマルイに寄る。恒例の酒屋チェックだが、サニークリームと百年の孤独が売られていた。両者が売られているのは珍しい。サニークリームは前回購入していたので、百年の孤独のみ購入。

夜は読書。
山内マリコの「マリリン・トールド・ミー」を読了。噂たがわず良い本だった。

2024年8月18日(日)発酵デパートメントのアケパ

朝6時起床。朝食はmanoのベーコンでベーコンエッグを作り、青柳ベーカリーのカンパーニュと共に。美味しいが、manoのシャルキュトリー、全て食べ終わってしまった。また買わなければ。

10時からはWS合作本のwebでの打ち合わせ。グラフィックボードが入っていないPCの為、カメラONて途端に挙動が怪しくなる。

急遽スマホからに切り替え事なきを得る。打ち合わせ自体も建設的な話が出来たと思う。良かった。

昼はあんべのジンギスカンを。美味しいが、やはり遠野で食べたい。

午後は家で所用を済ませ、夕方から下北沢へ。

発酵デパートメントのアケパに参加するためだ。このイベントで参加者は¥1,000の参加料でつまみ付き。あとは店内の酒を購入して、みんなでシェアして飲むパーティ。一人だと飲めない種類が飲めるし、なにより普段は店内で飲めない酒を飲むことができる。

しかもあまり知名度がないのか参加者が少な目で、ゆったりと飲めるのも良い感じだった。

稲とアガベの DOBUROKUさとやまコーヒー

しっかりとコーヒーの味わいがあるどぶろく。

おつまみはこんな感じでしっかりしたものが出る

アケパに参加した方々が日本酒好きな方だったので、色々とお話を伺えて楽しかった。良い気分でお店を後にし、三軒茶屋駅まで歩き、そこから電車に乗り、帰宅。
2024年8月20日(火)北海道のホッケ

朝6時起床。今朝も「博多の薫り」を蒸し焼きにして食べる。美味しい。

今日のTV体操もラジオ体操第二だったが、出遅れ。ジャンプよりは早かったが、少し不満の残るタイミングだ。明日はちゃんとやろう。

7時からは仕事開始。今日はインドに依頼していた3Dモデルの確認作業。

インドがIT王国なのは有名だ。所属する会社はインドにも拠点があり、3Dモデルの作成やシミュレーションなどの依頼を受けてくれる。

依頼していた3Dモデルが上がってきたので、図面と照らし合わせ、間違いなく出来上がっているかの確認。

昼はカロリーメイトで手軽に済ませる。

夜は頂いたホッケの干物を焼く。大きすぎるので半分にカットし、今日は頭側を焼く。肉厚で美味しい。北海道のホッケって居酒屋のホッケと違い、なぜこんなに大きくて美味しいのだろう。

2024年8月21日(水)イナダ式学生ステーキ

朝6時起床。今朝はイギリスパンをトーストし、マーガリンと蜂蜜を塗って食べる。たまにはこんなトーストも美味しい。

7時から仕事。ナレッジシェアについて後輩Sさんに任している部分のチェック。とても頑張ってくれていて嬉しい。基本鏡のような対応をしがちなので、頑張っている人には頑張ってフォローし、適当な人には適当にしかフォローしない。この辺りが、上層部の好みがはっきり分かれている所以だろう。嫌われている人にはとても嫌われている。

昼は昨夜のホッケの残り半分、しっぽ側を焼く。しっぽ側は身も薄くなり脂も少なくあっさり目になっている感じがするが、これはこれで美味しい。

鹿児島のつけ揚げと一緒に頂く。鹿児島でも串木野あたりはかなり甘めの味わいになっていて好みの味だ。つけ揚げはなるべく串木野にあるメーカーのものを購入するようにしている。

午後からは新製品の構造検討を始める。Wといわれる構造の製品担当なのだが、Bといわれる構造の製品形状を取り込めないかチャレンジ中。かなり新機軸過ぎて、難しい検討だが設計者としては未開の地の方が燃える部分はある。

夜はイナダ式の学生ステーキを焼く。美味しい。

2024年8月24日(土)多摩全生園絵画の100年

朝7時起床。今朝も豆乳ヨーグルトにグラノーラで。

今日は「多摩全生園絵画の100年」展を見るために、国立ハンセン病資料館へ。

謂れなき差別にさらされ、隔離政策により当たり前の生活さえ取り上げられてしまった中で、絵画や詩での表現は唯一人や社会と繋がっていく手段だったのだろうか?

感情が揺さぶられるが「涙に滅ぼされてはいけない」というフレーズが浮かぶ。感情の先へ進まなければ。

絵画サークルは圧倒的に男性が多く(ほぼ女性はおらず展示でも女性の紹介は一人のみ)、これは施設内に女性の割合が少なかったこともあるが、日常生活の中で女性に与えられる役割が日中の作業に多く、絵画等に集中する時間が無かったことも関係があるようだ。

差別にさらされる中にも性差による差別的役割負担があるという構造。考えさせられる。

息苦しくても弱いものたちの声が届くような社会が良い。いままで気にせず生きてこれたのは、そんな声を無視してこれたからに他ならない。

仕事が辛くて死を選んでしまう社会がまともなわけがない。死ぬほどつらかったら逃げて良いし、逃げていいよと誰もが言える必要があるし、逃げた先でとなりに座っても良い椅子は必要だ。

その後は東久留米へ移動し、象東 ZOTOへ。和三盆を使った干菓子の店。友人がやっているのだが、お店へ伺うのは初めて。

干菓子を購入。毎朝ひとつずつ食べることにする

東久留米にいるのでルチラへ。インド料理の店で、土日はランチビュッフェをやっている。ビュッフェだがカレーはそれぞれキチンと作られていて美味しい。

今日は豆カレーに野菜のコルマ、チキンカレー。美味しい

ランチで腹が膨れた後は国立へ移動し、黄色い鳥器店で杉山 巧 個展を。杉山巧氏は恩田陸の「蜜蜂と遠雷」の表紙を描いた人。

一度家に戻り、シャワーを浴び汗を流す。しばし部屋でごろごろする。

夜はお誘いを受け三軒茶屋の緒はなへ。和食と日本酒をペアリングで提供してくれるお店。

日本酒は苦手なところもあるが、今回は料理とのペアリングが上手なのか、するすると飲めてしまった。意識せずに飲めたのは今回が初めて。始まりから終わりまで美味しかった。

鮎をカツに仕立てたもの。鮎のカツは初めて食べた


2024年8月25日(日)何も言えなくて…カツ

朝6時起床。10時から12月の文学フリマ東京の打ち合わせ。ちゃんと進んでいるが、合作本では苦労するのだろうな。

昼から下北沢に出かける。HONKEの打ち合わせ。HONKEとはアパートの一室で各人が棚を借りて開く私設図書館。私設図書館はやってみたかったのと、ひと棚で良くて参加のハードルが低かったので、説明を聞くために伺った。

打合せを聞く中、するすると抵抗も無く話が進み、棚を一つ借りて本を置いてみることに。こんな本を置いてみたいと持ってきた本数冊をひとまず棚に納める。

今日は一箱古本夜市というイベントの開催日。「もうすぐ棚主さんたちも来るから会って行く?」と言われ、ご挨拶だけして帰ることに。

この場所を知るきっかけとなったしらい弁当日記さんも来られ、お話しすることが出来た。日記で読んでいた印象よりさらにパワフルな感じの方。

渋谷で開催中のwacca、旬香唐、狛犬hugmeがコラボの「何も言えなくて…カツ」。

カツカレーがメインだが、15時以降はカツ飲みが出来るということで、カツとカルダモンハイボールで飲む。本マグロほほ肉の通天閣串カツが美味しさ凄すぎ。

レア具合も絶品な本マグロほほ肉の通天閣串カツ
ラムメンチカツも羊の風味がしっかりして、羊好きにはたまらない味


2024年8月26日(月)ナスはナス

朝6時起床。スパムハムをスライスして焼き、パンにチーズと共に乗せトースト。スパムハムはたまに食べたくなる。

仕事はつつがなく済ませ、夜はナスのウナギ風蒲焼を作る。

取り繕ってもナスはナス

ナスだなあ。美味しいけど。ペリメニとともに食べる。

発酵デパートメントと土田酒造のコラボ酒第三弾、「酸いも甘いも」
ほんのり甘い中にも酸味があり、飲みやすくて美味しい。

酸いも甘いも

2024年8月28日(水)山中屋のかつカレー

朝6時起床。今朝は豆乳ヨーグルトにグラノーラを入れて。しばらく間が空いていたので、やはりお腹がゆるくなる。これはもうこういうものとして、付き合うしかないだろう。豆乳ヨーグルトは嫌いな味では無いし、腹がひどく下るわけでもないので、許容範囲。

7時から仕事。

ナレッジシェアについては自分のパートを全体の筋が通るように修正し、担当のSさんに返信する。Sさんがまとめているプレゼン資料は完璧では無いが、そこは指摘せず、最低限の助言に留める。

昼は昨日の残りの銀だらの西京漬けに塩ウニで。贅沢な昼食だ。

午後からは規格に関する方向づけの打ち合わせをWさんと。昨日の打ち合わせで見えてきた事実を加え、アメリカの担当Nさんへどう話すかを相談する。ようやくゴールが見えてきた。

夕方からは会社近くのボーリング場へ。チームビルディングを目的としたボーリングゲームだ。

10年ぶりぐらいのボーリングだったが、驚くほど下手になっていた。決して上手では無いが、以前はスコアは100前後だったと記憶している。だが1ゲーム目は53。黒い色がまったくない。指導のお陰もあり、2ゲーム目は113と100を超えた。越えたが、チームビルディングできたのか?といえば疑問だ。

夜は高津駅で降り、山中屋でかつカレーを食べる。

かつカレー。美味しい

山中屋は蕎麦屋さんだが、かつ丼が美味しいことで有名。ならばカツカレーも美味しいのでは?と食べてみた。カレーは出汁の効いた蕎麦屋のカレーという体。かつはラードで揚げているのか、香ばしく風味もある衣で美味しい。かつそのものが美味しかったので、次回はかつライスを頼んでみよう。

2024年8月29日(木)キエフカツ

朝6時起床。今朝も豆乳ヨーグルトにグラノーラを入れて。二日目は少し慣れだしていて、お腹のゆるみぐらいが弱い気が。

夜は久しぶりのペリメニキッチンで。

前菜のキュウリのピクルスなど。全て自家製で美味しい
キエフカツ
カットするとバターが流れ出て来る。美味しい
もちろんペリメニも美味しい

2024年8月31日(土)フェステバルパレード

朝4時半起床。5時前には家を出、常磐道を北に進む。

朝飯は四倉PAの上りで。北に向かっているので、当然PAは下りにはいるのだが、こちらは下道で互いに行き来が出来るようになっている。

こちらのPAでは朝7時から魚を食べれるため、たまに利用している。

赤魚の煮魚定食

南相馬の浪江ICで高速を降り、6号を北上。道の駅そうまで桃パフェ。ソフトがヨーグルトソフトなのが嬉しい。

桃のパフェ

昼は新地駅にある浜福で鮭弁当を購入し、イートインで食べる。

塩さけも名物のタコシュウマイもどちらも美味しい

食後はあじさい 主婦の店へ移動し、絶品シフォンケーキを購入。

あじさいの絶品シフォンケーキ。少しだけつまみ食い

新地から宮城の古川へ移動し、友人宅を訪問。あじさいのケーキや約束していたクラフトビール、たこしゅうまいなどを渡す。会うのは久しぶりなので、たわいもない話で盛り上がるがこけしが待っているので、お暇を告げる。

まずは今夜の宿、大江戸温泉物語 幸雲閣でチェックインを済ませてしまう。済ませた後に全国こけし祭りの会場、元鳴子小学校体育館へ向かう。

足踏みロクロで実演中の早坂工人

夜は鳴子温泉でこけしのフェスティバルパレードを見学。楽しい。

パレードでははりぼてこけしが練り歩きます
中には人が
うしろ姿はすこし寂しい

今年一番のテンション。幸せのまま眠りにつく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?