見出し画像

かためプリンが100倍おいしくなる楽しみ方

プリンをもっと楽しむなら、
器とデコレーションのバリエーションを
増やしてみよう!

プリンが好きなすべての人へ。

これまで、かためプリンのきれいな作り方をX,note、YouTubeではご紹介してきました。

今回はプリンがよりおいしくなる、
プリンの楽しみ方のバリエーションを
ご紹介します!

写真をたくさん載せているので、
次はどのプリンにしようかなーと
カタログのように
楽しんで見てもらえると嬉しいです。



その前に
プリンの作り方のリンクを置いておきます。

作り方簡易版はこちらから。


作り方の流れはこちらを。


こちらのnoteでは作り方を
より詳しく解説しています。




では、ここから本編です!



LEVEL1 器のバリエーション


盛る器を変えるだけで、
いつものプリンの表情が変わります。
おいしさもきっと変わるはず!

お皿に盛る

松尾直樹 花形皿

おすすめは白のプレート、22cmぐらいの大きさのものです。


カップに盛る

yumiko iihoshi porcelain crystalin sweets S / w100 x h75 mm(250ml)

こちらのグラスは薄手のグラスです。
プリンを盛るとはなやかで高級感がでます。


玉虎堂製作所 ステンレス マルタマライン アイスカップ M-404

ステンレスの器に盛れば
よく見る喫茶店楓のプリンになります。

コーヒーと合わせてどうぞ。


東洋佐々木ガラス  アイスクリームグラス 240ml
プルエースパーラー

業務用のタイプは
安定感があって使いやすいです。

まとめて買うのがおすすめ。


カップに盛ったときは、アルミトレーがあるとなお雰囲気が良くなります。
おすすめは、上の写真でも使用している
yumiko iihoshi porcelain の aluminum trayシリーズです。

LEVEL2 デコレーションのバリエーション


ここからはデコレーションの紹介です。

プリンが好きなら何と合わせてもおいしいですが、どれが一番の組み合わせかを試してみるのも楽しいと思います。

ホイップクリーム


クリーム+追いカラメル

アイスクリーム


クリーム+フルーツ

モンブラン


ガナッシュ


LEVEL3 プリンを進化させる


さいごに、プリンをパーツとして作るスイーツです。

プリンアラモード

プリン・ア・ラ・モードにするなら、
いちご、キウイ、バナナ、ホイップクリームで
赤、緑、黄、白の色どりが欲しいですね。


パフェに進化

パフェのパーツですが、
主役にもなっているプリンパフェ。

好きなフルーツとクリームを持ったグラスに
プリンをどんっと乗せましょう。


ケーキに進化


ショートケーキにプリンを乗せると
かなりおいしくなります。

一度は試してみてほしい。




以上です!

プリンの楽しみ方は無限大。

そのまま食べてもおいしいですが、
いろいろ試してみるのもいいと思います。

ぜひ参考にしてみてください。



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?