Photo by hit2neo 2021年読書メモ 5 Simon 2022年1月15日 11:11 2021年に読んでツイートした内容を貼ってます。自分の振り返りようとして🍀やっぱ役に立つや、市場価値が上がるからとかの理由よりも、単純に自分の興味関心事に時間をかけるほうがいいなと思った。自律の5段階のまとめがよく、今の自分の状態を知れたのもよかった。おもしろい!!遊ばせる技術 チームの成果をワンランク上げる仕組み https://t.co/8TtCov69wO#読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) November 27, 2021 脳とAIによる研究や、今後の可能性について知れておもしろかった。脳波を分析することでその人の特徴や得意なこと、日々の健康状態もわかるなら、今後HRでも活用される未来がくるのかな。脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線#読書_s pic.twitter.com/mAbXNcRPVI— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) December 26, 2021 日本人で割合が多い保全性と受容性の強みや活かし方が知れて勉強になった。日常で感じるギャップが整理される感覚もあり、組合せって大事やなとつくづく思う。あとは宇宙兄弟っていい漫画やと再確認した(笑)https://t.co/2ZsQncfkBa #読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) November 21, 2021 PdMって魅力的な仕事やなぁ。メーカーにも存在していいと思うけどいるのかな?縦割り文化のせいでうまく機能してない気が😅PdMのフレームワークに沿って考えるとHRtech領域も綺麗にまとまりそう!読みやすいしおもしろかった^ ^https://t.co/8oToqn92Hm#読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) November 14, 2021 DXの本質が変わってること、ちゃんと理解しとこ。もうデジタルは前提という考え方になってるようでなれてない。既存の感覚のままでいるなーと読みながら思った。https://t.co/3yhcJ8UCG4 #読書_s pic.twitter.com/JlXVEhXuDJ— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) November 13, 2021 検定向け参考書だけど、データサイエンティストに必要な知識の全体像がわかって参考になる。「あ、これってこういうことなのかー」と再確認ができて便利。https://t.co/boqqujHLun#読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) November 7, 2021 読了。どこの会社も同じ病で悩むんだなと思った。解決策は、いかに同志を集めて周りを巻き込めるか。大企業改革する上で必要な素養。あとは当事者意識。https://t.co/QGoOOot4bX #読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) November 6, 2021 この検査を受けたこともあり、興味津々で購入。まだ途中だけど、エンゲージメントの定義、中身がわかりやすくていい感じ。人事のためのジョブ・クラフティング入門 https://t.co/YPbO44Nire #読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) November 3, 2021 読了。宗教と科学のテーマ本ほんと好きやわ。人はどこからきて、どこに向かうのか。シンプルな問いに対する答えが非常におもしろかった。物理おもしろいなー。https://t.co/RxNR0r1K2c #読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) October 29, 2021 コンピュテーショナル・シンキングの4つの概念は僕自身もきちんと押さえたい。DSはこの点意識しながら話してるなーと思い出した。・問題の抽象化・問題の分割・パターン認識・一般化・アルゴリズム的思考https://t.co/FKj9AOh7OS #読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) October 24, 2021 理想と現実のギャップを自然に考える習慣がある人は仕事ができると書かれてて、なるほど〜と思った。あと、自分のあるべき姿を問い直していけば、仕事の基準も上がるなーと。ここサボるとどんどん基準が下がりそう。#読書_shttps://t.co/HiCHhMqLhR— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) October 12, 2021 自分の時間をどう使うか整理できた本。仕事、家族、プライベートと時間をかけたいところはたくさんある中で、何が自分にとって重心となるか考え続けたい。well-doingについては、専門性を身につけよ。武器を手にしよう。https://t.co/8AxrG0Ui8b #読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) September 11, 2021 自分がどうありたいかに久々に注目できた気がする。doばかり意識してたなぁ。この言葉、忘れずにいよ。>リーダーとは目指すものの全体像やゴールを決めてらそれを共通認識させること。そうすればメンバーは動き出す。https://t.co/hQpiqz9EQG— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) September 11, 2021 @iwacciii さんオススメ本。まだ途中だけど、めちゃおもしろい。平均は、多様性の排除をする場合がある話とか、ほんと気をつけなと思った。全体としては平均など代表値で見つつ、そこから個をきちんと見てかないと。https://t.co/QanCxM7pED— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) August 30, 2021 途中だけどおもしろい。明日までに読み終えよう。 pic.twitter.com/lj8ijdWrPa— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) August 21, 2021 「同調圧力の正体」とも関連して、なんか気付けそうな予感がしつつ読書中。シンパシーとエンパシーの違いとか、言葉そのもののニュアンスを丁寧に整理されてておもしろい。読解力が試されてる感覚もあるw#読書_s他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ https://t.co/HoieWsXFdR— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) July 31, 2021 これは社内の方に読んでほしい。ハッとする方が多いんじゃないかな。女性に限らず、広くD&Iに繋がる話で、増やすを目的にせず、当事者が活躍しやすい環境は何かをデータと対話で知っていくことが大事だと思った。https://t.co/QhbDH0Ct2n#読書_s— シモン🇵🇪 | 人事 (@simonperuHR) August 15, 2021 ダウンロード copy #日記 #読書 #読書メモ 5 この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか? サポート