茶の湯の本たち#30 茶杓探訪
歴史学者 西山松之助さん(1912年生まれ)の茶杓に関する研究をまとめた本
茶杓の写真ではなく手書きで、特徴を記載していて驚きます
珠光(15世紀)から川上不白(18世紀)までピックアップされています
このシリーズについて
茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。
本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介します。
本の中身と関係ないことがほとんどです。
今回の本はこちら
おすすめポイント
情報量がすごい。茶の湯の歴史における重要人物が登場して、ゆかりの茶杓を説明している。
紹介されている人(私の勉強メモ用です。漢字読めない人多い。漢字あっているかな?)
I 茶の湯の誕生 ー 珠光、足利義政、北向道陳
II 茶の湯大成 ー 武野紹鴎、津田宗及、丿貫、藪内剣仲、千利休、豊臣秀吉、山上宗二、千道安、千少庵、佐久間不干斎
III 七哲と武将 ー 瀬田掃部、牧村兵部、織田有楽、織田道八、古田織部、細川幽斎、細川三斎、上田宗箇
IV 寛永のきれい数寄 ー 小堀遠州、佐久間将監、小堀権十郎、松花堂昭乗、木下長嘯子、本阿弥光悦、本阿弥空中、安楽庵策伝、早見頓斎、清水道閑、甫竹
V 宗旦とその門弟ー千宗旦、藤村庸軒、山田宗徧、杉木普斎、三宅亡羊、久須美疎安、土斎
VI 宮廷の雅ー烏丸光広、常修院宮、一条恵観、後西天皇、近衛予楽院、金森宗和、鷹司輔信、土肥二三、風早実種
VII禅僧の茶杓ー沢庵宗彭、江月宗玩、清巌宗渭、僖首座、一絲文守、玉舟宗璠、江雪宗立
VIII 大名茶の湯 ー 桑山宗仙、片桐石州、伊佐幸琢、船越伊予守、柳沢淇園、徳川光圀、伊達綱村、酒井宗雅、松平不昧、稲葉正通
IX千家流の茶 ー 閑翁宗拙、表千家関連では 逢源斎江岑宗左、久田宗全、随流斎良休宗左など、 裏千家関連では仙叟宗室、不休斎常叟、六閑斎 泰叟宗室、又玄斎一燈
X 自立する流派 ー 楽只軒松尾宗二、川上不白ほか
最後2つだけ ふりがなチャレンジしました。ルビだと読みづらいですね
武者小路千家サイト他を参考にしました。色々な流派がある模様です
松尾流の情報は調べてもあまり出てこなかったので、名古屋大茶道部を参考までに
読んで思ったこと
名前が読めないことが多いので調べてみると、色々な流派の歴史が見えてきて面白かった
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?