見出し画像

〜自己紹介〜とあるSFC生

初めまして、慶應義塾大学環境情報学部1年生の学生です!
昨年この学部のAO入試に合格し、筑波大学附属高等学校を卒業した後、入学しました。今は絶賛オンラインで授業を受けています。
※慶應の環境情報学部と総合政策学部、(看護学部)は湘南藤沢キャンパスのため、SFCと呼ばれています。

そして、授業を受けながら教育事業(EdTech)分野でインターンをしており、特に推薦・総合型選抜入試、小論について日々研究しています。そこで、思うことは特に

何をどう始めれば良いのかわからない!!!

ということです。
世の中では、大幅な入試改革が行われている中、情報が散乱し、何をどうすれば良いのかわからない、そもそも推薦って何??><と思うことも多いと思います。実際私自身もそうでした。

きっとこれを読んでいる人は、これらの入試に興味がある人だと思います。私はこの入試について、自分が何に興味を持っていてこれからどうやって生きていきたいのか考えるきっかけとなるため、受かっても受からなかったとしてもとても大切な財産になると考えています。(もちろん学業も大切!!)

だからこそ、興味を持ったことがあるのなら、チャレンジしてみてほしいと思います。

そこで、推薦・総合型選抜入試という選択肢を増やす、そして最初の一歩となれるようこのnoteを始めました。これから推薦・総合型選抜入試の志望理由書・小論・面接を始めとした教育関連について、わかりやすく書いていく予定なので、ぜひ読んでみてください!