見出し画像

「笑う」ってことも習慣なんだな。

ここ数年、
ただ面白いから笑う

ということがめっきり無くなっていた。

な〜んか
常に
イライラしたり
疲れたり
不機嫌だったり。


何をしても
楽しくない。

意味のない事で
笑っている人をみると、
心のどこかで

バカみたい 

何が楽しいんだか


お気楽でいいね

羨ましい


私も
私だって
ただただ
笑いたい。

心の底から

笑いたい。


気がつくと
口角は上がっていても

目が笑っていない。

心が動かされない。

そんな毎日だった。


本が好きで
様々な本の紹介をしている
ポッドキャストを聴き始めた。

次第に
他の番組も
移動中や仕事の合間に
聞くことが増えた。


そんな日々が一年ほどたち、
大好きなポットキャスト番組ができた。

その番組は
ホント、たわいも無いことを
つらつらと語らう
いわば
カフェに行った時の隣の席の二人組の会話が
聞こえてきた

と、
いった程の
本当に
たわいも無い会話の番組だ。

その
たわいも無い会話から
同じ世界で生きている生々しいまでの
リアルな声が
ひしひしと伝わってきて
妙に心が落ち着くのだ。

また
自分も
あたかもその場にいて
一緒に会話に参加しているかのような錯覚におちいるのだ。


そう、
そして
気がついたら
私は
笑っていたのだ。

ただ、
ただ、
笑っていたのだ。

バカみたいで
お気楽で
と揶揄していた
たわいも無い会話で。

間違いなく心が軽くなり
普段なら
キー!!
っと怒ってしまうことでも、
ついつい
腹を抱えて爆笑している有様。

私の心の
キャッチセンサーが
ギャグに反応するかの如く、
起こった出来事が
何故か全てギャグに変換され、
ついつい
ゲラゲラ笑ってしまっていたのだ!


これは
本当に
驚いた!


普段、怒ってばかりいると
怒りグセがつき、

普段、忙しくしていると
せっかちグセがつき、

普段、人のせいにばかりしていると
責任転換グセがつく。

そう、
全くおなじ原理!


普段笑ってばかりいると
笑いグセがつくのだ!!!

「笑う」ことすらも
習慣だったのだ!


ふふふふ、、、

今、思い出したよ。

幼い頃は
おはようって挨拶したら
何故か
友達同士で頭をばちんバチンと叩き合っていた。

そして
ただ頭を叩き合っているだけなのに
それが面白おかしい出来事と認識され、
お腹が痛くなるくらい
大笑いしていたことを。

大人になってしまった自分からみると
危なっかしいことや
何してんの?
って思える事でも、

毎日
毎日
本当に毎日、

腹を抱えて
大笑いしていた。


むふふふ。


なんだか
毎日が
楽しくなってきたぞ。


さぁ、
明日も何とかなるさ。

大笑いして、

楽しもう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?