明治外苑(明治公園)〜代々木の話


今思うと私は幼少の頃、ませた子供であったと思う。何故かと言うと月に一、二回は明治外苑、代々木、原宿周辺へ赴いていたからだ。

そもそも最初のきっかけは4歳ごろから習っていたスイミングスクール。私が地元で通っていたスイミングスクールは一ヶ月に一回(それか二ヶ月に一回だったかもしれない)代々木競技場で練習するというものであった。練習の前には竹下通りに行ったり明治神宮で暇を潰していた(ガキなのに)。ちなみに地元でも一流の施設を使っていたのに泳ぎは全く早くない

とにかく私は夕暮れ〜夜の代々木競技場の雰囲気が好きだった。プールへの入口は裏にありライブなどがない日は人も全くいない。その横から見えるビルの光とか横を通る電車とか、とにかく雰囲気が好きであった。
(ちなみにこの景色は映画バケモノの子の終盤の戦闘シーンでめっちゃ出てくる。最初見た時は待ってあそこじゃんヤベーーーー!!!!!!ってかなり興奮した気がする。なんせリアルなので...)
またあそこへ行きたいなとも思うけど、スイミングスクールを辞めてからプールは東京オリンピックの何かで一般開放はなくなり、競技場の裏手にも行ってない。昼間たまに横を通ったりはしたけど。今度行ってみようかな。門が空いていたら。
(追記:先日行ったら2021年10月31日まで全ての門を閉じるとの張り紙があった。ク〇)
(追記:2022年1月、某ライブの帰りに裏を通った。プールが見えて、嬉しかった。)

そしてもう一つのきっかけは親に連れて行かれていた明治公園でのフリーマーケットである。今はなき明治公園で私が小学生の頃はよくフリーマーケットが開催されていた。とにかくあそこのフリーマーケットは小学生の私には退屈だった。出品者はよく分からないガラクタを売っているホームレス寸前のおじさんかオシャレな若者が大半であったが、たまーに渋谷区という土地柄もあり有名人が出品していることもあった。いつだか森泉が誰かと車で出品してるのを見た。あと吉本芸人がチャリティーフリマやってた時、私の父親はまんまと靴を某有名芸人から買っていた。

でもとにかく小学生の私には、死ぬほど退屈であったので公園から抜け出して歩いて外苑をぶらついていた。大体の目的はにこにこパーク。

(ホームページを見ると遊具一覧が載っていたが「ゴリラ さがしてね♪」だけ異質で笑った。)

ここら辺の様相は東京オリンピックの開発のためすっかり変わってしまった。なのにオリンピックは中止だしわるいおとなは揉めてるし、、、一体なんの為に全部壊したんだよ!!!!と叫びたい

みんな外苑に行こう!!!!(まとめ方雑)

(追記、2024年5月)
たまたま私の好きなYoutuberさんの動画を見ていた際に明治公園が復活したことを知った。

あいにく、私は2023年の夏頃から東京にはおらず、今の今まで明治公園が復活したことなど微塵も知らなかった。明治公園もなくなり、外苑の樹木伐採の件でも心を痛めていたが、生まれ変わってまた公園が出来たことを知り嬉しくなった。まだホープ軒はあるのだろうか。帰ったら散歩しよう。


#この街がすき

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,670件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?