見出し画像

母がいる今こそ 母の日に伝えよう

今日は 母の日

2017年の母の日も5月14日だったんだなあ‥と、 過去に書いた自分のブログを見て気づいた‥

当時は、まだ実家に 父も母も いたから
のんきに 汚い字で メッセージカードを添えて、カーネーションを 実家の母に渡している私(笑)


‥‥‥母の日になると 思い出す話がある。それは、母の日を前に  職場の同僚が朝礼でスピーチした話‥‥‥


「もうすぐ母の日です。  みなさん 何か プレゼント🎁は  お考えですか?
わたしの母は  自分が 10歳の時の  母の日に 亡くなりました。
だから 子どもの頃は    母の日   という日が  とても辛い日でした。
いまは、大人になって  もう平気ですが、お母さんがご存命の方はぜひ 感謝の気持ちを伝えてください」

わたしは 朝から そのスピーチを聞いて涙が出た。

何の涙だろう‥

その当時の 子どもだった頃の彼女を
とても かわいそうだと思ったこと。

世の中には、辛い想いをしている子どもたちが  たくさんいるんだということ。

そして わたしが 母を経験できていないこと。

なんだか   いろいろな感情が出て来たことを思い出す。



そして、写真のように赤いカーネーションを持って実家に行ったのが2017年。





しかし、母は 亡くなった

去年に  引き続き  
今年も 実母のいない母の日。

過去  自分が書いたブログを読んで
2023年の母の日。
しみじみ  いろいろ考えてしまった‥‥‥

当たり前にいた親は
もう 当たり前ではない。

母に伝えられるのならば、いまこそ  
その 感謝の気持ちを伝えよう

母がいないならば、心の母に伝えよう

わたし自身は  母親になっていないけれど、誰かの  心の母  のような 存在になりたい。

母は 偉大だ。本当にそう思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?