見出し画像

心のコップ(アニメやゲームに置き換え、2010年)

創作物のシャア(ガンダム)やロイエンタール(銀河英雄伝説)で言うと、心のコップが一杯であるのを解消する為に、再演技化(リイナクトメント)を試みる。
しかし、成功体験が無い事や不成功防衛によって刺激(結果的にオピオイド)を得る為に再演技化と不成功防衛を繰り返していき悪循環の罠に嵌っていったように思える。

再演技化と不成功防衛を繰り返し自信を喪失していくと、鬱病や自殺に繋がり易くなる?
それでも、とあがこうとすると、躁病や拡大自殺に繋がり易くなる?


・セルフモニタリング(心のコップのカサを確認)
・上手なストレス解消(心のコップのカサを減らす)
・ストレス緩和フィルター(心のコップのカサを溜めない)
三種の神器♪

ゲームみたくすると

・セルフモニタリング→ラーニング
・ストレスリベレイト→ケアル&ポイゾナ
・ストレスフィルター→ブリング
・レジストストレス→シェル

・護芯の剣→躁にも鬱にも揺れない芯を護る剣
・平坦の兜→フラットを作り出す兜
・緩和の鎧→ストレスを緩和させる鎧
・水鏡の盾→ストレスを受け流す盾

・二律背反の剣→躁と鬱の二刀流
・諸刃の剣→鬱ダメージを喰らいつつ、躁ダメージを与える
・激躁ランス→柄の内側にジェットエンジンが付いており身を焦がしながら突撃する
・呪いのうつるぎ→斬った相手を鬱にする(毒ダメージ)
・混合の鎚→躁と鬱を混ぜた精神エネルギーで圧力を与える
・ラピッドサイ→躁と鬱の二対のサイで4回攻撃

マニデプクエスト 2011年発売!

酔えば酔うほど病めば病むほど強くなる
激躁戦隊ハイレンジャー!


2010年11月06日 記

サポートよろしくにゃ(=^・▽・^)人(^・▽・^=)