見出し画像

【ウェブ制作初心者】windowオブジェクトがあるからconsole.logが使える【オブジェクトをなんとく理解する】

JavaScriptの学習を始めてから、console.logはすぐに使うようになる人が多いと思います。
私は今までとくにオブジェクトとか何も考えずに使っていました。

でもオブジェクトとかよく理解していなかったんですよね。
よく理解していなくても、使えましたから。
しかし、オブジェクトという概念は多少理解し、現在の認識は下記のようになりました。

オブジェクト=プロパティ(データ)とメソッド(機能)を内容する固まり
※オブジェクトの中にオブジェクトを入れることもできる

そこから、console.logが本来はwindow.console.logということも知り、console.logはwindowというオブジェクトに含まれるオブジェクトであるとなんとなく理解できました。
windowは省略して書けるから、意識しなくなってしまっていたようです。
alert、confirmもwindowオブジェクトに含まれているメソッドです。

自分でオブジェクトを作っていなくてもすぐに使えるのは、元々ブラウザに用意されたオブジェクトだからなんですね。
ちなみに、window≒ブラウザらしい。

やっぱり基礎は大事だなぁと思いました。