【ウェブ制作初心者】IDセレクタはあまり使わない方が良い?【使う場合も?】

YOUTUBEでウェブ制作関連の動画を見ていた時、さらっと動画主が「IDセレクタはあまり使うことが推奨されませんが~」みたいなことを言っていたんです。

動画の趣旨とは全く関係がない部分だったのですが、私にはとても気になる部分でした。
私の中だと、同じスタイルを適応する箇所はCLASSセレクタ、その場所しかスタイルを利用しない場合には、IDセレクタ。みたいな使い分けだったからです。

IDセレクタをできる限り利用しないほうが良い理由としては、「IDセレクタはセレクタの優先度が高いため、上書きがしにくくなる」主なようです。
この問題点は、「レスポンシブデザインへの対応のしにくさ」「再利用のしにくさ」に繋がるみたいです。

正直、まだまだサイト制作経験が浅いので、理解しきれてないところもあるのですが。

基本的にIDセレクタは、下記2点の時に使うのに限るのが良いという意見があるみたいです。
①ページ内リンクに対して使う時
②JavaScript関連

上記以外でIDとCLASSセレクタを併用しても良いのではと考える人は、明確なルールのもとにIDセレクタを利用すればデメリットは抑えられて逆に視認性が良くなるという意見もありました。

とりあえず、IDセレクタを使う時は今よりも考えながら使おうと思いました。
奥深いな~。