見出し画像

『結果的にiPad2台持ちに』というお話。

皆さん、iPadは何台持ってますか?

現在、僕が所有するiPadはiPad mini 6。これは僕の用途ではiPadの完成系と言っても過言では無いほどに本当に素晴らしいものです。譜面を書いたり、何かデザインをしたり、メモったり…何よりも持ち運びが本当に気楽。これにしてから大分iPadを持ち出すことが実際増えました。

そんな大好きなiPad mini 6ですが、一番のメリットでもあり、結果デメリットでもある画面サイズの小ささに苦悩しています。

僕はウクレレ教室をやっていてそのレッスンだったり、ライブ会場的なところで"譜面"をよく使用するのですがちょっと前からペーパーレス化をしています。この方がとにかく整理ができるし、部屋の中で物理的な譜面の置き場に悩むこともなくなるわけです。

このペーパーレス化で必須なのがタブレット端末。前はiPad 7th Genを持っていたので、それで見ていたのですが古くなりバッテリーもちょっと不安を感じ始めたのでiPad mini 6に買い換え、7th Genは娘に譲渡しました。miniで譜面もしばらく見ていましたが、本当に譜面が見づらい。意地になってminiで見続けていましたが、さすが限界を感じています。特にライブ会場的なところで使う際は。

やっぱり、iPadの種類によっては得意不得意はあるなと。これはiPadに限った話ではないと思いますが、使用用途によって使い分けるというある種贅沢な使い方もどうしても出てくるなと。

まぁ、一番は年齢的な部分での細かいものが見づらくなるという老化現象が大きな要因な部分もありますが…。

そこで、譜面など『見る』に特化したiPadを導入しようと考え始めました。最初は安いタブレットにしようかとも思ったのですが、どうせ買うなら中途半端なものは嫌だなと。あとはApple製品がやはり使い慣れているので、何かあっても多少は対応できるし…っというところです。なので、iPadシリーズからと決めました。

ただ、iPadも今や色々とありすぎ…最初は整備済み品の12.9インチのドデカ画面であるiPad Proにしようかとも思いました。新品はさすがに高すぎるので整備済み品であることは必須だったのですが…よくよく考えてみると、僕は外で譜面を見ることもあり、持ち出すことが多くなりそうな感じです。MacBookとかならまだしも、高価なiPad Proを仕事用途とはいえ気軽に持ち出す気にあまりなれません…。

じゃぁ、iPad Air?

基本、今回求めているのは『見る』です。iPad Airも良いのですがオーバースペック感が否めない。つまり、購入してもなんかもったいないなと。

そこで辿り着いたのが無印iPadです。今は第10世代になりますね。デザインもボタンがなくなり、すっきりとしました。LightningからUSB-Cに変わり、スペックもピーキーな使い方をする予定はないので必要十分。

ちょうど、Appleから新しいiPad Proなど新製品が発表されたタイミングでこのiPad 第10世代が1万円の値下げ。これでも9世代とかと比べれば高いわけですが(円安の影響もねぇ…)、この値下げは大きい。決断するきっかけとしては十分です。

っということで、iPad 第10世代の購入を決めました。実はさきほどAppleのサイトに購入しました。

まさか2台持ちになる日が来ようとは…ただ、これで僕の悩みは解消です。この画面サイズなら十分。使い倒してやりましょう。基本はiPad mini 6がメイン機となりますが、第10世代があることで大分仕事にも色々な意味で幅と余裕ができそうです。

とはいえ、決して安い買い物ではありません!!
頑張らねば!!


関連記事:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?