マガジンのカバー画像

ミサカのデバイス話

12
ΣISAKAがデバイスについて話してる記事まとめ
運営しているクリエイター

#ミサカのデバイス話

ASMR向けイヤホン×ASMR向けイヤーピース=? 【AZLA SednaEarfit max ASMR レビュー風感想】

ASMR向けイヤホン×ASMR向けイヤーピース=? 【AZLA SednaEarfit max ASMR レビュー風感想】

こんにちは。ΣISAKAです。久しぶりにイヤーピースを買いました。AZLAのSednaEarfit max ASMRです。このSednaEarfitシリーズはいくつか製品があり、その中でもASMR向けを謳っているこのイヤーピース。使ってみた感想を書いてみようと思います。

製品概要パッケージはこんな感じ。

今回はMサイズとLサイズの中間であるMLサイズを購入しました。普段はMサイズのイヤーピース

もっとみる

PCオーディオ環境改造計画

0.はじめにそろそろオーディオ周りを構築したい。そう思ってから1年近く経ちました。

趣味でやっているDJの環境も整えたいところではあるものの、最近は出演も少なくなったため、費用対効果はPCオーディオの方が高そうと考えてとりあえず構想を練っています。

PCを購入してからPCゲーム、特にFPSをプレイするようになったので、構築するにあたっての優先順位を以下のように決めました。

音の定位性

出力

もっとみる
競技用マウスを下手が使ってみた【VAXEE np-01s wireless 4K & PA Black レビュー風感想】

競技用マウスを下手が使ってみた【VAXEE np-01s wireless 4K & PA Black レビュー風感想】

前提と前置き投稿者はFPSがどちらかというと下手な部類に入るプレーヤーです。約3年プレイしているVALORANTはゴールドから抜け出すことができず、KovaaK'sをやっても一向にエイムが上達しないような人間です。

こんにちは、ΣISAKAです。
今回はVAXEEから発売されているnp-01s wireless 4KとPA Blackを購入したため使用感などをまとめていきたいと思います。
購入に

もっとみる
finalゲーミングイヤホン比較【E500/VR500/VR2000/VR3000】

finalゲーミングイヤホン比較【E500/VR500/VR2000/VR3000】


こんにちは、ΣISAKAです。
僕が今まで作成してきたnoteで1番読まれているのがfinal VR3000 for gamingに関する記事です。結構前に投稿した内容なのですが、未だに読んで頂き嬉しい限りです。

そして、2023/11にVRシリーズ新作であるVR500が発売されました。今回の記事では、このVR500の紹介を気軸に、過去に発売されたfinalのゲームユースなイヤホン3種と比較し

もっとみる

2022年のデバイス話まとめ

もう2023年になってはや3ヶ月が経とうとしている今日この頃ですが、ここで2022年に購入したデバイス諸々について振り返ってみたいと思います。

個人的に、2022年はデバイスの年で、主にPCゲームに関するデバイスをあれこれ購入していました。

2022年でデバイスに関するnote記事を8本書いていました。単純計算で3ヶ月で2本位のペースですね。
僕のモチベーションはよく乱高下するので、1ヶ月で複

もっとみる

キーボードのサイズについて考える

こんにちは、ΣISAKAです。とあるイベントでキーボードを抽選会の景品として頂き、我が家にフルサイズ、テンキーレス、65%キーボード(ミニサイズ)のキーボードが集まったので、それぞれのキーボードの利点不利点について考えたいと思い、この記事を書き始めました。
キーボードと言っても種類は多種多様で、前述の3種類以外にも、65%よりさらに小さい60%サイズや、左右で分離できるものであったり、レイアウトの

もっとみる
Razer Huntsman V2が凄いって話がしたい

Razer Huntsman V2が凄いって話がしたい

最近物欲でストレスを解消するという散財式メンタル安定方法を確立してから定期的にデバイスを買ってしまっています。流石に買い込みすぎたのでそろそろ自重しようと思っています。財布に優しくなさすぎる。

そんなこんなで今回購入したデバイスはゲーミングキーボードであるRazer Huntsman V2。僕は元々RazerのBlackwidowというメカニカルキーボードを使用していたのですが、打鍵音がそれなり

もっとみる
ゲーミングデバイスと化粧品は似ている

ゲーミングデバイスと化粧品は似ている

こんにちは、ΣISAKAです。
今回は、先日とある雑談をしている中でふと浮かんだ説について、書きつつまとめていきたいと思います。それがタイトルにもある通り「ゲーミングデバイスと化粧品は似ている説」です。
ここにおけるゲーミングデバイスというのはPCゲーム用のマウスなどを筆頭とした各種製品のことを指します。FPSプレイヤー諸氏なら一度は調べてアレコレするであろうアレです。そして化粧品は文字通りあの化

もっとみる