見出し画像

生後22日、へその緒が取れました。『男性育業をNewノーマルに』育業日記 014


※2022/6/29 東京都は育休に変わる愛称を「育業」に選んだ事を発表しました。それに伴い記事のタイトルも変更しております。


赤ちゃんとお母さんをつなぐへその緒。
出産時に切り離すのですが、その時点で全部が綺麗に取れるわけではないって知ってましたか?

私は妻が妊娠して、新生児に関心を持つまでは知りませんでした。
こういう人って意外と多いのでは?

この写真のように、産後しばらくはへその緒がくっついた状態が続くのです。

早い子では生後1週間~2週間くらい。遅くても生後2か月の頃にはぽろっと取れるそうで、

わが子も先日、生後22日のタイミングでポロっと取れました。

ばい菌が入って膿んだりしないように、毎日沐浴後に消毒をしているので、もうすぐ取れそうだな~というのはわかっていたのですが、
丁度私が寝ている時間のタイミングで取れた!

と妻が報告してきました。

その瞬間を見逃してしまったのは、ちょっと残念、、、;∀;)

綺麗に取れて、出血も今のところないので、ひとまず一安心。

しばらくは清潔にしておくことが大切のようなので、1か月検診までは消毒と乾燥を意識して、ひとまず沐浴後の消毒やお掃除は続けてあげようと思います。

参考までにおへそのケアに関する記事を一つ載せておきます。

__________
『男性育業をNewノーマルに』育業日記 XXX シリーズでは以下のような目的のもと、日々の育児生活の中で起こった出来事やそれに対応するために得た知識などを赤裸々に語っております。
まずはどんな事が起こるのかという知識を身に着けることが、育業取得への第一歩に繋がると信じて発信しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

<育業日記の目的>
・かけがえのない我が子との生活を記録するため(私自身のため)
・今後育児をする予定の、特に男性に向けて、育児の楽しさや苦労を知って貰うため
⇒そうして、男性の育業取得をNewノーマルにしたい

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,361件

#育児日記

48,488件

サポートよろしくお願いします。わたしも全力であなたを応援します。