10月10日 パパゲーノ

10月7日

キャリアを考える研修を受ける。
非常に面白い内容だったが、ずんと課題も突きつけられる。

有能感を抱けているかが、自分の機嫌に直結していることに気づいた。出来なくて、落ち込んで、疲れて、出来なくてを繰り返している自分が情けなく感じた。
あの人と別れることになってしまったのも同じか。自分の無能感を相手や環境のせいにして、心を閉ざした。

この曲がここ最近頭から離れないのは、やっぱり気づいていたからだ。

10月8日

夜、職場の同期とご飯を食べに行った。職場の同期と仕事がうまくいかないという話をした。仕事がうまくいかないという話は出来る。だけど、ホントに話したいこと、聞いて欲しいことはそのことそのものじゃない。

10月9日

布団から起き上がる気にならない。時折頭が重く、時折軽い。
キングオブコントを寝転がりながらスマホで見る。や団、コットン、かが屋のネタが好きだった。
昼過ぎに起き上がって、ご飯を食べにいくことにする。近所の気になっていた所へ。ほぼ家みたいなお店。隣のお客さんがとても元気な喋り口調で、大変だなぁ疲れそうだなぁと思う。縁側にネコが上がってくる。生き物はキライだったけど、最近それもどうでもよくなってきたような感覚がある。ホントは分からないだけで、キライではなかったのかもしれない。目つきが鋭く、眉間にシワが寄っている。普通の意味でのかわいいとはおもわなかったけど、魅力的だった。
このまま家に帰っても良くないだろうなと思い、スーパーに買い物に行って、ご飯をたくさん作ろうと思った。料理をするのが数ヶ月ぶりのような気がする。
気になった野菜を買う。使いやすい肉を買う。好きなチューハイを買う。インスタントラーメンを買う。
雨が降りはじめるのにギリギリ間に合うかと思ったけど、スーパーを出ると雨が降っていた。うわぁ、雨降り出す前に家を出ればとは思わず、仕方ないなと思えた。
料理をした。久しぶりだし疲れてるし、並列ではなく、一品一品作った。
晩ごはんはカタログギフトでもらった牛肉ですき焼きにした。ホットプレートはないのでコンロですき焼き。初めて立ち食いですき焼きをした。美味しかったんだけど、美味しすぎることはなかった。そういえば一人で食べるすき焼きって初めてだ。すき焼きは一人で食べても美味しくないのか。

部屋を少し模様替えした。ベッドから手を伸ばせばカーテンを開けられるようにした。これですっと起きられれば。

10月10日

結局、今日も中々起き上がれない。こう予期してて、枕元に本を置いておいた。枡野浩一の歌集を読む。

あやまちを重ねて命あることの奇跡のきょうを生きますように

この2週間くらいホントに良くない状態だ。上手くやろうとしても、そんな状態でもない。考えずにやれれば。もっと早くにアラートを上げていれば。環境のせいにし過ぎてる。もっと出来ることがあったのでは。自分の無能感を相手に押し付けた。支えてもらっていることに気づけてない。結局、自分しか好きじゃない。理想と行動が一致してなくて、結局フェイクだ。

そんなことを三連休中も考えてた。

三連休最終日、23時24分の今。それでも少し変えていくしかない、周りの人に感謝するしかないと思ってる。どうせまた、うーっとなるけど。

今日は、録画したあった「ももさんと7人のパパゲーノ」を見た。メンタルクリニックを予約した。唐揚げ定食を食べた。銭湯に寄って帰ってきた。日記を書けた。自転車に乗りながらちょっと泣いた。

少しでもマシな明日になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?