見出し画像

10万円手に入ったら

支給が予定されている10万円。生活に困窮している訳ではないから、辞退するべきかと思っていたけど、これはコロナ後の世界にも生活が残るように、経済を回すために、好きを支援するために使うべきお金だなと思い、使い道を考えることにしてみた。

という出発点だったが、10万円の給付がいつになるか分からない。そんなの待っている訳にはいかないのでもうやります。

LIVE FORCE, LIVE HOUSE.

現場叩き上げ系バンド達が生まれる場所、みんなの遊び場を守るため。

うだうだしてたら、第一弾が締め切られていた。いかん。第二弾が開始されたらすぐに。

本屋さんを支えたい。 ブックストア・エイド(Bookstore AID)基金

ふとした時に立ち寄れる本屋さんがなくなってしまうのは悲しい。確かにamazonを使えばほとんどの本は手に入ってしまう訳だが、ふらりと立ち寄って気になった本を手に取れる本屋さんが残って欲しい。

オンラインの取り扱いがない本屋さんを支援することはなかなか出来ないからこれを通して支援したい。

直接この本屋がなくなって欲しくない!と思うところがちょうどオンラインでの販売もやっているから、そこからは本を買う。

B&Bはクラウドファンディングもあったので参加する。


京都大作戦

先日開催中止が発表された京都大作戦。一番思い入れのあるフェスが続いて欲しいと思うから、せめて物販を購入しようと思う。

全感覚菜

https://zenkankakufes.com/statement/

昨年、見た全感覚祭がかなり衝撃的だった。その時に感じた彼らの行動力、信念にベットする。

J-Wave 「#音楽を止めるな」プロジェクト

昨日配信されたラジオ番組。SKY-HIのパフォーマンスを観ていたんだけど、そのライブの良さ、アティチュードに心を打たれたので。

Fuzkue

事態がおちついたらまた行きたいので。いつか行くフヅクエ券を買う。

soar

ずっと寄付したいなと思いつつ、二の足を踏んでいた。偽善がどうとか思っていたんだろうな。でももうそんなことは関係ないので。

アーティスト、 クリエイターへ直接

その人の創作物がまだまだ見たい、その人が愛する場が残って欲しいと思う、たくさんのアーティストやクリエイターに、作品を買ったりサポートすることでなんとか還元したい。

他にもあれば追加していきます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?