見出し画像

【2023年5月号】活動レポート~なんていっても健康第一~

どーも、しぶちょーです。

まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、Twitter(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。

活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同じく技術ブロガーであるリヴィさん(@rivi_h30)が始めた「製造業仲間たちの活動レポート」という取り組みです。詳しくは下記の記事をご覧ください。

私の活動レポートに関しては下記のマガジンまとめてありますので、気が向いたら読んでみてください。

それでは、5月の活動レポート・・・・スタート!!

なんていっても健康第一

今月は、ノロウィルスに感染してしまい健康を大きく崩してしまいました。私だけならまだよかったのですが、息子は救急車で運ばれて入院したりして、バタバタしてました。やっぱり健康が第一ですね、当たり前だけど。家族全員が健康であることの幸せを再認識することができた1ヶ月でした。なんといっても健康第一よね!!

ブログ

・執筆開始:3年2ヶ月目
・新規記事:0記事
・既存記事の修正:3記事
・トータル公開記事数:96記事
・月間PV数:147,885PV/月 (前月比+106,565)

今月はブログ始まって以来の最高PV数、147,885PVを達成しました!!
見なさい、この先月からの振れ幅を。完全に外れ値ですよ、データ処理でエラーとして弾かれる奴です。私のブログよりPV数が多い技術ブログは山ほどありますが、この振れ幅を出せるのは、おそらく私くらいでしょう。理由は簡単で記事紹介がTwitterでバズったので、こうなってます。

この記事1つが1日で約9万PVくらい伸びました。SNSの力って凄まじいね。毎週、過去のブログ記事の紹介はしているけど、今月は運良く当たった感じです。嬉しくないと言えば嘘ですが・・・結局、毎月続くものでもないからねぇ、来月からは平常運転でしょうな。ブログの「ベースのPV数」を上げていかねばなりませんが、今月も新規記事は書けずじまい・・・。そんなんで技術ブロガーを名乗っていいのか、俺よ!?小手先のテクニックでPV数を伸ばさず、面白い記事を書きなさい!!

Twitter

・フォロワー15682 (+1320)


今月はフォロワーが1300人以上増えました、ありがとうございます!!今月伸びたツイートはこれらです。


リプ返が追いつかねぇ・・・、まだ返事返せてない人ごめんなちゃい。基本はリプ返するので、待っててね。このペースなら今年中にフォロワー2万人いけるかもー?

まあ、Twitterの方はコツコツとゆったり運用していきます!!

Podcast

・配信開始:6ヶ月目
・新規配信:6件
・総配信数:31件
・累計再生数:4951回 (+1284)

今月は6本のラジオを投稿しました。

今月もサボらずに1週間に1本のペースでポッドチャストの更新ができました。体調不良もありましたが、なんとか首の皮一枚繋がりました!

そして今月は何といっても、リヴィさん(@rivi_h30)とのコラボ!!

やっぱりコラボは良いですねぇ、いつも一人で喋っているのとはまた違う楽しさがありました。リヴィさんと話すと時間があっという間に過ぎてしまうので、ラジオも長尺の2時間以上に・・・テーマごとに3本に分けました!準備していたトークテーマは半分も消化できませんでしたが(笑)

リヴィさん、ありがとうございました!!
ぜひ、定期的にコラボさせいただけたらと思います!!

他にも『ものづくりnoラジオ』出てやってもいいぜ、っていう人がいたら是非ともお声おかけください!!

Spotify,google podcast,amazon audibleなどの媒体でも聞くことができますので、お好きな媒体でどうぞ!

技術士関連のイベント!

技術士関連のイベントに参加しました。一つはNet.PE.jp(通称:ネッペ)の開催する技術士二次試験対策セミナーにて、講師をしてきました。

50分近い講義の末、喉が潰れました。そしてその日の夜にしゃがれた声で、春夏裏山さん主催のTwitterスペース『技術士のススメ』に参加しました。声がガラガラすぎるね、コンディションが悪くて申し訳ありません・・・。

そして、私が運営する技術士二次試験コミュニティ内にて受験者の論文を2本添削させていただきました。コミュニティメンバーには、工数の関係で『論文1本限定』ですが無料で添削を行っています。

ってな感じで、指導関係を色々とやりました。ある意味で技術士第二次試験を受けた昨年より、技術士試験の勉強をしている気がします(笑)

私が現在、お世話になっているNet-P.E.Jp(ネッペ)は、インターネット上の技術士・技術士補と、技術士を目指す受験者のネットワークです。今でこそ、『ネットで交流しよう!』ってのは当たり前に近いですが、ネッペはインターネット黎明期である2003年からそんな活動を行っている珍しい団体です。主に機械部門の技術士の方々が所属しています。

機械部門の技術士を目指す受験者の指導を行っており、昨年は私もお世話になりました。その恩を返すべく、今は講師側として参加しています。営利団体ではないので、基本的にみなさんボランティアで参加しています。故に受験者が払うセミナー参加費の負担も少ないのです。

技術士の受験者指導でお金を稼ぐ人を否定している訳ではありませんが、私は現役バリバリの技術士が受験者の為に熱意だけで指導しているって事にたまらなく惹かれました。そして、そんな熱いおっさん達が集まるこの団体が大好きです。現在は、7月に開催される模擬試験に向けて作問しています!!

技術士のススメのHPもできました。

こちらは春夏裏山⊂技術ウシchan(@mech_eng_PE)さんが主催するTwitterスペースです。こちらは『Twitterで知り合った技術士たちがスペースなどを利用して、技術士を目指す人、技術者としてのキャリアに悩む人に向けたテーマについて語る会』というコンセプトです。こちらもまた、私好みの熱い技術士達の集まりなのです。今後は更に活動を広げていくとのこと、私も可能な限り参加して貢献していきたいと思います!!

AIを学ぼう

今年の目標は『AIをガチる』だったのに、その点に関してはフワッと過ごしてきてしまいました。とりあえず、8月末にE資格を受験することを決めましたので、そこに向けて準備を進めています。ちなみにE資格とは、ディープラーニングの手法の理解や実装能力を試す試験です。

E資格は、認定講座を受講しないと受験できない資格でして・・・まんまと資格ビジネスの餌食となっている気がしますが、それなりに高いお金払って講座を受けてます。ただ厚生労働省の教育訓練給付金の制度を使えば、70%くらいは戻ってくるので問題ナッシング。給付金の申請はカウンセリング受けたりハローワークに出向いたりと色々と面倒ですが、この件についてはまた記事にしようと思いますのでお楽しみに。教育訓練給付金は使わなきゃ損だお!!

AIじゃないけど、今はPython関係の講座も受講してます。カマキリ(@t_tun_kamakiri)さんがブログで紹介しているデイトラという奴です。

TwitterAPIが有償化した関係で、コース内容は変わってるんだけどサポートは手厚いので悪くないですね。これも卒業したらまたレポート書きます!!

コトバの勉強

技術だけじゃなくて、違う分野のことも学びたいなーと思い、コトバの勉強をしています。具体的に言うと、『コピーライティング』の勉強です。コピーライティングっていうのは、簡単に言えば広告とかのキャッチコピーを作ることです。

技術者は、基本的に理系なので主に論理的な話し方を好み、磨きます。話に矛盾がなく、わかりやすい話し方。これは『人に正確に情報を伝える』ための言葉作りといえます。技術の仕事をする上で絶対に必要な能力ですね。一方で、コピーライティングの目的は、広告を見た人になんらかの行動を起こさせることです。つまり『人の心を動かす』ための言葉作りといえます。

結構前から、コピーライティング関係の本はちょくちょく読んで、Twitterやブログに取り入れていました(ほんのちょっとですけどね)。ここいらで、本格的に学んでみようかなと思い立って、実は今年の4月から『コピーライターの養成講座』に通ってます。そこで大手広告代理店の新入社員たちと共に、コピーライティングを勉強してます。課題とかも出て、作ったコピーに対して順位も付くんですが・・・・・全く箸にも棒にもかからない。常にボコボコにされてます(笑)普段使わない脳の部分を使っている感じで新鮮ですね、文系の若い子の物事を見る上での『視点』や『切り口』は、非常に勉強になります。

別にコピーライターになりたいわけでもなければ、広告の仕事がしたいわけでもないです。『人の心を動かす』言葉作りの技術を体系的に学びたいだけです。会社という組織で働く上で、『正確に情報を伝える』だけでは何も変えられません。でも熱意だけでも動かせない、だから『人の心を動かす』仕掛けが必要だと思ってます。それを徹底的に追求してきたのが広告業界であり、そのための体系化された技術がコピーライティングである・・・と私は勝手に思ってます。決して、広告代理店のキラキラ女子たちと一緒に講義を受けたいとか、そういったやましい気持ちは一切ないんです。本当です、私のこの曇りなき眼を見てください。信じてください、お願いします。

1年に1つくらい、全く関わりのなかった分野の勉強をするのもアリですよ。視野が広がります!!ちなみに昨年は、作曲の勉強をしてました。

まあ、なんていうか、スティーブジョブスがいうところの

こねくてぃんぐどっつ

って奴ですね。一つの業界に留まらず、広い視点で色々と学べばいいんです。何が人生に活きるかなんてわかりませんから、興味があることから片っ端にね。もちろん、優先順位は大事だけど、自分で決めた優先順位だって正しい保証なんてないんだから、心が動いた方に行けばいいと思うのよね。

でも、そうやって色々とやっていく上で、やっぱり健康じゃなきゃダメなんですね。というのが、色々とやった上での今月一番の学びですな!!

というわけで、来月も健康的に頑張ります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?