見出し画像

vs柏レイソル

【試合前の雑感〜最強の矛オルンガをどう止めるのか?堅牢な太陽神をどう攻略するのか?】
なぜ2019年の柏レイソルはJ2にいたのだろう?うちがJ2に居た時は他チームと大差ないクオリティだったが、去年の柏は序盤苦しんだものの後は断トツの反則クラブだった。例えるならば竹刀の勝負に爆撃機が混ざったような。なのでJ1に帰って来て上位争いしていても誰も不思議に思っていない。その要因は最強の点取屋オルンガ、そこに精緻なパスを届ける江坂、仮にオルンガが囮になっても得点を取れる仲間、中盤でボールを奪い取れるヒシャルジソン、炎天下でも上下動を繰り返せるSB、対人で強さを見せるCB、最後の砦の中村、分厚いベンチメンバーとバランスよくチームが構成されているためである。そして柏レイソルのスタイルはセレッソと違ってボールを握ることに固執しない。なぜならば相手がボールを持っていても強固な守備で十分守り切れるし、相手から奪った瞬間はオルンガとウイングが一気に前線へ飛び出せる機会なのでむしろチャンスだからである。だから試合前はセレッソが握り、柏がカウンターでひっくり返すというFC東京戦と同じような展開になるだろうと予想していた。あとはロティーナが試合前にインタビューで答えていた「オルンガは強力だが、彼に合わせることなくやり方は変えない」と言っていたが、実際にどう対応するかが注目点になるだろうと見ていた。

自分の頭の整理/記録のために、今回から前半後半に分けずに攻守のポイントに絞った形で書いてみる。

【セレッソの守備ルール〜勝利の要因は確立された守備】
まずセレッソはファールのリスクも踏まえてあまり対人にアタックをしない。基本的には常にボールホルダーの前や中央に選手の壁を作って圧縮しながら、徐々に後退してサイドへ追い込み、数的優位を作って相手が苦しい攻撃(難しいクロス、無理したミドルシュートなど)になるのを待つ。難しいクロスや無茶なミドルシュートから失点するリスクはかなり小さく、そのような攻撃はGKがキャッチしたりゴールラインを割る可能性が高い。もちろん相手のゴラッソやディフレクションによる事故は起こりかねないが、きっちりとした役割をこなしていれば失点せずにセレッソがボールを取り返すことができる。そんないつものセレッソの後退セット型守備によってDFラインの背後にはスペースがなくなるので、江坂⇒オルンガのライン裏への強力な一撃を極力封じ込めることができていた。(オフサイドも含めて数回しかなかったはず)

次にサイドへ追い込んでもクロスの対策はキチンと取っているのがセレッソの強み。元東京Vの田村直也さん(ルヴァンカップ仙台戦の解説者)が解説やYouTubeでも言っていたようにロティーナの守備ではLの陣形と言われる配置を取ってCBを釣り出されないようにすることがポイントになる。(下図:松田−ヨニッチ−デサバトでL字を形成)
クロスから最も点が入りやすいケースはスピードクロス→ニア(2017年の杉本健勇が典型)なのでL字を敷いたらニアではDFが引っかけやすくなる。左利きの三丸からファーへのクロスはFWも合わせやすいが、ゴールから遠ざかるのでかなりの強度で撃たないとゴールを脅かせない。さらにクリアする位置にMFを配置(基本はSH側、中央になってもボランチが壁になる)しており、二次攻撃を阻止する体制も整えている。

セレッソのクロス対応が強固だったので、柏は大外を経由せずに中央からオルンガに当てる策も講じて来たが、1トップなので守備はセレッソが数的優位の状況。そのためボールがオルンガに入ればCBとボランチで挟むことを徹底していた。

【レイソルの守備→攻撃ルール】
セレッソの2CB+GKに強くアプローチしても数的不利な状況では剥がされるのは目に見えていたので、オルンガが軽くコースを消すようにチェックしていた。オルンガとしても奪ってカウンターを仕掛けるなら相手のCBには近付き過ぎない方が良いので、すごく理に適ったアプローチだっただろう。これに対してセレッソはCBが持つと必ず逆三角形を作って受けようとする。そこで内側をウイングやIHがカバーシャドー(背中でパスコースを防ぐ)で消すことで、大外の選手へボールを誘導していた。そしてそこに出た瞬間、対人に強みのある三丸、高橋(峻)(もし中央のFWが受ければCB)が猛然とアタック。フィールドの中央なのでファールになっても問題なし、反転されなければ良し、ボールを突ければなお良し、奪い切れればベストという優先順位で虎視眈々とカウンターを狙っていたと思う。実際にここまでの柏レイソルのタックル数とファール数が多いことからも、前へガツンと行くことは"柏らしい"守備と言えるだろう。実際に39分にはカウンター攻撃を目的としたこの守備スタイルがキレイに発動した。三丸が坂元のキープするボールを引っ掛け、江坂のビッグチャンスを作り出したが、残念ながら惜しくも枠の外となった。

前半に打開できなかった柏レイソルは後半から攻撃により力を加えつつ、さらに前で奪うために前半にボールの経由地点になっていた藤田とデサバトを見る形に変形しようとするため、大谷が神谷と交代。これによって基本形が4-5-1から4-1-4-1に変形した。ただこの交代によって前半はハーフスペースと大外のどちらにも出没することで丸橋と瀬古のマークに戸惑いを生じさせ、攻撃面で威力を発揮していた仲間と新しくシャドーに入った神谷のポジションがハーフスペースで被ることになる。そのため仲間はハーフスペースに入ってくることができなくなり、大外に構えるだけとなってしまった。そうすると強みのある高橋(峻)のオーバーラップする位置が塞がれてしまい、結果的には柏の右サイドからの攻撃がやや単調になってしまった。

その停滞を見てネルシーニョは仲間と呉屋を交代して4-1-3-2へ変更するが、そもそもセレッソの最終ラインが下がっているのでオルンガの裏抜けスペースがない上、呉屋が右FWに入ったことでオルンガの右サイドへの動きが制限されてしまう。左利きの選手は右サイドで持つと利き足の左足で撃ちやすい(例:坂元)ので、オルンガにとってこの配置はかなり窮屈になっただろう。そこで右サイドへの行き先を失ったオルンガが後ろに下がってボールを受けるという悪循環に陥ってしまっていた。結果論だが、柏は想定外の形で失点を重ねたことで前の厚みを増やした結果、逆にオルンガ・仲間などの個性を活かした攻撃オプションを繰り出せなくなり、単調なクロス攻撃に終始してしまった。

【セレッソの攻撃ルール】
(順番が前後している気もするが、柏の守備を踏まえてこの順番)
セレッソは相手の守備の形を分析し、それに応じた攻撃ルールを試合ごとに構築する。その週の攻撃練習は相手に合わせたアタックの再現性に充てられているらしい。
なので基本的にサイドへ追い込んで人に食らいつく柏の守備をどう掻い潜るか?が今節のキーワード。実はこの手の守備スタイルの相手には都倉や高木よりも強さと機動力のバランスに優れたB・メンデスと奥埜の強みが活きやすい。去年のリーグ戦後半でも対人に強い守備形式を取ってきた相手を手玉に取って来たが、その筆頭がホームで3-1と完勝したガンバ大阪戦だろう。今節のセレッソは開始4分に松田→メンデスとSBが食いついた裏のスペースを取り、そこからパスを受けた清武のリターンを受けたB・メンデスが得点を決めたが、この形は大阪ダービーの1〜3点目(大阪ダービーの2点目はFKだったが、その起点となった奥埜の動きの仕組みは同じ)と根本的な崩しのコンセプトは同じであった。この形はかなり再現性が高く、給水までにも先制点、14分、18分、21分と4回も作っていた。ただ再現性が高かったのも給水くらいまで。それ以降は徐々に前への圧力が強い柏に引っかけられて思うようにビルドアップできなくなった。今後も対人に厳しいライバル(浦和、鹿島、横浜FMあたり?)と戦うことになるので、このような相手をいかに掻い潜れるかがさらに勝点3を積み上げて優勝できるかの分かれ道になってくると見ている。

【試合後雑感】
FC東京戦のような試合展開を予想していたが、全くの大外れ。でも決めるべき時に決めたのがセレッソで決め切れなかったのがレイソル。ただし試合内容を見れば全くの互角だった。例えば51分のシーンは神谷のクロスがフリーの選手に合えば同点になっていただろうし、たらればだがそうなっていれば試合の行方はわからなくなっていた。こういう互角な内容でも必ず引き分けるとは限らないのがフットボールの面白くも残酷なところ。柏レイソルは攻撃力を増すために出した策が自らの攻撃の幅を狭めてしまったと言えるが、繰り返しになるがこれはあくまで結果論。繰り出したシュートが決まっていれば、セレッソのシュートが外れていれば、全く違った結果になっていたはず。結果だけ見ればオルンガのいる柏に3-1と圧勝したようだが、実際のところやりたい展開ではなく、なんとか相手に形を作らせずに辛勝した試合だった。名古屋戦では内容で負けていないのに0-2と負けたので、柏戦はその借金をチャラにした勝利だったと考えている。しかし予想していなかった試合内容であっても勝ち切れたことは守備のスタイルが確立されている証であり、ポジティブに捉えたい。これまで得点力不足に悩まされていたが、久しぶりのセットプレーからのゴールやメンデス、西川の怪我復帰組のゴールをきっかけにして今後はもっと得点を重ねたいところだ。次節は首位の川崎戦。相手はここに勝てばさらに勢いづくが、それはこちらも同じ。直近の対戦成績ではセレッソが勝っているが、現時点の戦力、調子は相手が圧倒的に良い。ここ2試合の大阪ダービーのように対戦結果は過去の相性で決まらないことを肝に銘じて、それでもしっかり勝利を勝ち取りたい。

#Jリーグ
#セレッソ大阪
#柏レイソル
#cerezo
#reysol
#セレッソ
#レイソル
#ポジショナルプレー
#ロティーナ
#イヴァンパランコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?