インフルエンザにかかったときの注意点

インフルエンザが流行すると、小児科や内科を受診する患者が増えてくる。
そのため、看護師をはじめとした医療職はインフルエンザワクチンを事前に打つようになっているが、それでもかかってしまうことがある。
インフルエンザは普通の風邪と異なり、高熱や倦怠感などの全身症状が出やすい。
したがって、万が一そのような症状が出たら、まずは速やかにインフルエンザ検査を受け、陽性かどうかのチェックをすることが重要だ。
そして、検査結果が陽性だった場合には、抗インフルエンザ薬を投与してもらおう。

インフルエンザを発症してから48時間に抗インフルエンザ薬を服用すると、ウイルスの増殖を抑えるほか、解熱が早くなるというメリットがある。
ただし、インフルエンザ薬を服用すると、息切れや胸の痛みなどの副作用が出ることもあるので、もしも気になる症状があったら主治医に相談してほしい。

それから、成人の場合は、インフルエンザと診断されてからの出勤までのルールがない職場も多い。
しかし、発症から7日間はウイルスの排出が考えられるため、医療従事者は1週間程度の自宅療養が好ましいだろう。
発症してから5日間、解熱してから2日程度は勤務しないほうが安心だ。

また、療養中は、できる限り安静にして、栄養と睡眠を取ることだ。
そして、食欲がない場合には、スープや経口補水液などを口にして、十分な水分補給をしよう。
さらに、同居家族や周りにインフルエンザを広めないためにも、マスクを着用して、別室で療養することが重要だ。
インフルエンザにかかってしまったときの対処方法は、『インフルエンザ撃退術』というサイトにも載っているので、そちらも一緒に読んでおくことをおすすめしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?