見出し画像

要石はどこにある? 創造力のソースとしての地

ある映画に登場する「要石」は、香取神宮(千葉県)と鹿島神宮(茨城県)にある。

要石が祀られている看板には以下のような表記がある。

「香取、鹿島の大神、住古この地方尚ただよえる国であり地震が多く地中に住みつく大鯰魚を抑える為地中深く石棒をさし込みその頭尾をさし通した。香取は凸形、鹿島は凹形である」
伊能穎則
あづま路は香取鹿島の二柱うごきなき世をなほまもるらし
香取神宮の要石。凸形だ
鹿島神宮の要石。こちらは凹形


鹿島のタケミカヅチがナマズの頭をおさえている
鹿島の要石が祀られている場所。この地域の地震の多さから、
最強の二柱の神に要石をお願いしたのだ

作中では要石の所在は異なっているが、創造力のソースはこの地にある。

以前この二つの神宮について書いた投稿
二つの神宮がこの地にある理由  「鹿島神宮・香取神宮」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?