見出し画像

『これからのAI×Webライティング本格講座 ChatGPTで超時短・高品質コンテンツ作成』より 第1回 ~はじめに~

画像生成AIを使って小コスト・短時間でWebコンテンツの訴求力を向上させるテクニックを解説する手引書の『これからのAI×Webライティング本格講座 ChatGPTで超時短・高品質コンテンツ作成』から書籍内容を抜粋してご紹介。第1回は「はじめに」著者瀧内賢氏からのメッセージです。


はじめに

 AI技術が進化する中、ビジネスシーンでの活用方法や取り組み方が変わってきています。そして、これらの変化を理解し、有効に利用することで、新たなライティングの可能性を広げていきます。

 本書では、AIの一種であるChatGPTとその活用について、そのベストプラクティスとともに詳しく解説します。ChatGPTは、OpenAIによって開発され、人間のような文章を生成する能力を持っています。この特性を上手く活用することで、Webライティングの質を高め、効率的な作業が期待できます。

 ただ、AI活用には注意点もあります。高度な技術を有している一方で、その生成結果は人間の指示に左右されます。この「指示」を「プロンプト」といい、AIに対する指示や要求のことを指します。出力は、このプロンプトに大きく影響を受けることになります。

 つまり、AIは人間の指示に応じて、良くも悪くも結果を生成するわけです。そのため、プロンプトの作成が今後重要な鍵となります。

 そして、このプロンプト作成には、「形式」、「言葉」、「書き方」という3つの観点が重要です。形式とは、どのような形でAIに指示を出すか、言葉とはどのような表現を用いるか、そして、書き方とはその両者をどのように組み合わせてAIに伝えるかということを指します。これらの観点を理解し、活用することで、より精度の高い結果を得ることができるようになります。

 くわえて、人間のような文章を生成するChatGPTのことを理解し、人間の感情や視点を持たせることで、より自然な文章を生成していきます。AIに人間の視点を持たせることは、その出力結果をより人間らしいものにするための有効な手段となります。

 自己流のプロンプトでも一定の結果をもたらしますが、『GPTのベストプラクティス(OpenAI)』や『Prompt Engineering Guide(DAIR.AI)』などで提唱されたガイドラインに準ずることで、生成結果のレベルをさらに上げることもできるのです。

 さらには、ChatGPT自体に指示を求め、フィードバックを得ることで、より質の高いプロンプトを作成することもできます。AIとの対話を通じて理解を深めることは、より良いWebライティングを生み出すうえで不可欠なスキルとなります。AIと共に学ぶことで、その可能性を追求していく一助となります。

 最後に、本書をきっかけに、皆様がAIとの共創による新たなWebライティングの世界を開拓する手助けになることを願っています。どうぞゆっくりと、本書と向き合ってみてください。

2023 年7 月
瀧内 賢

書籍目次

第1章これからのWebライティングとは?―AIと対話しながら作成する時代へ…
 1.1 Web ライティングはAI との共同作業の時代へ
 1.2 新たな産業革命到来! ChatGPT をはじめてみよう!
 1.3 ChatGPT で何ができるの? その特徴や活用事例について
 1.4 AI がもたらす作業の変化= プロンプトとは?
 1.5 選りすぐり定型プロンプトを選ぶだけでも大丈夫
 1.6 本書の目的と構成

第2章 Webライティングプロンプトの構成・形式―プロンプトの力が生成結果を変える…
 2.1 最適な回答につながるプロンプトの要素について
 2.2 最適な回答につながるプロンプト形式や要素の書き方について
 2.3 編集プロンプトについて
 2.4 さらに高度な回答を引き出すプロンプト形式について
 2.5 要素や形式を押さえたプロンプトについて

第3章 用途別のプロンプト作成とその事例―プロンプトを実践に活かす
 3.1 ChatGPT を用いてSEO を組み入れる
 3.2 マーケティング戦略を基礎から構築しWeb ライティングに活かす
 3.3 イメージ画像にChatGPT を利活用する
 3.4 SNS に活用する
 3.5 EC サイトに活用する
 3.6 Web コンテンツのタイトルや見出しを作成する
 3.7 プレスリリースに活用する(Web 版)
 3.8 オンラインショップの商品説明文を作成する
 3.9 オンラインセミナー開催についてChatGPT に聞いてみる
 3.10 SNS(Twitter)の紹介文をChatGPT に作成してもらう
 3.11 求人掲載ページをChatGPT に作成してもらう

第4章 ChatGPTによるWebライティングの応用―金応用編: 便利な拡張機能の利活用やより複雑な利用方法
 4.1 音声入力と音声出力をしてくれる拡張機能.
  「Voice Control for ChatGPT」
 4.2 履歴のバックアップに使える拡張機能「Save ChatGPT」
 4.3 YouTube 動画の内容を要約する「Glasp」
 4.4 「GPT Macros」を使って自動でブログ記事を作成する
 4.5 プロンプトの再利用をする拡張機能「Superpower ChatGPT」
 4.6 「WebChatGPT」で最新情報を組み入れる

第5章 コンテンツの品質向上に活かせるツールの紹介―文章を仕上げる工程において活かせるツール
 5.1 2 つのチャットAI の回答を比較「Chat Hub」
 5.2 プラグイン
 5.3 ChatGPT で作成した表を元にして、ホームページで活用する
 5.4 コンテンツを校正する「editGPT」

索 引
あとがき


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?