見出し画像

結論:自信がないなら筋肉をつけろ! ~「やりたいことやれ派」と「○○はやっておけ派」~


「大学生はやりたいことをやれ!」


「大学生はこれをやっておけ!」


YouTubeやTwitterでたくさん大学生に向けて情報発信する社会人はたくさんいる

その中でも大体この2つに分かれる

ひとつは大学生は時間が有り余っているから自分がやってみたいと思うことやりたい事はどんどんやった方が良いと言う意見

もうひとつは大学生は社会に出る前の準備期間だからスキル(英語やプログラミング、考える力などなど)をつけるべきだをつけるべきだと言う意見


いったいどっちをやれば正解なのか?

おそらくどっちも正解でどっかが不正解ということはない気がする

やりたいことをやって成功した人は大学生のときにやりたいことをやって成功したから「やりたいことをやれ!」と主張するし

やるべきことをやれと言った人は大学生の時に身に付けたスキルのおかげで成功したから「○○をやれ!」と主張する

これをただ鵜呑みしてにすると、、、

やりたいことをやれ!を鵜呑みした場合、、、

ひたすら遊んでダラダラしてみたいな生活をしてしまい社会人になってと大学時代何をしていたんだという後悔

反対に○○をやれ!を鵜呑みにした場合、、、

○○に時間を使って社会に出たときにもっと遊んでおけばよかったとという後悔

が予想できるが未来の自分なんて正確には予測できない

適当に遊んで的に勉強するのが1番無難だと思うがその度合いもわからない

どっちを優先したらいいか悩んでいる根本は自分に自信がないから(自戒)

自分に自信がないから人の言うことに左右されてる

自信がないとどっちの意見を優先したらいいかわかんなくて、ただ迷って何も行動しない

じゃあ自信をつければいいというのが僕の結論で、現状僕には自信がない

(だからやりたいこと派とやるべき派の意見を聞いてこれまで迷ってきた)

どうやって自信をつけるのか

筋トレがいいらしい

自分は筋肉があって強いという錯覚資産で自信をつけることができるらしい

疑わしいが現在実行中で、マッチョになるにはまだ程遠いが今年の1月からジムに契約してトレーニングを継続している

マッチョになってほんとうに自信がつくのか?笑

大学生に向けて情報発信しているのは社会人ではあり人生の先輩ではあるが、自分の生き方を決めるのは自分である

自分に自信を持って行動するのが1番ではないか?

自信をつけよう!(自戒)

最後まで読んでいただきありがとうございました


筋トレ頑張ります(トレーニング後に自撮りしたくなる気持ちがわかってきました笑)

筋トレ3.17



これからも自分のペースでやっていきたいと思います。 よろしければ応援お願いします。 褒められると伸びる性分です。