見出し画像

心と頭と体との不一致

帯状疱疹という病気にかかりました。

この病気は水疱瘡のように身体中にニキビみたいな出来物ができる病気です。チクチクとした痛みがあります。
早期発見できず、治療が遅れてしまうと麻痺が残ることもあるそうです。

この病気は免疫の低下によって発生します。

この免疫の低下は、加齢や過労、ストレス、疲れが原因でだそうです。

私の場合だと確実に過労とストレス、疲れが原因です笑

しかし、ここで問題なのは私は自分が過労であることやストレスを感じていること、疲れていることに対して、分かっていなかったことです。

たしかに、日々の仕事で長時間労働やプレッシャーをかけられたり、怒ってくる人はいたものの
うまく切り離して考えていたと思っていました。

また、週に1回以上ジムにいって体を鍛えていたので、ポジティブ思考で物事を考えてもいました。

なので、自分がストレスや疲れを感じていることを感じていませんでした。

自分はストレスや疲れを感じていないと思っているけれども、体は正直です。
感じていたのです。

これは心と頭と体で感じていることがバラバラだったからかと思っています。

自分の仕事の場面で言うと

心では
「この人と話したくないな。」
「またこの人プレッシャーかけてきたよ。嫌やな。」
「今日も8時出社で21時帰宅か。なんでこんなに働いてんだろ」

と言う思いが湧き出てきます。

それに対し頭では
「この人と話さないと仕事が進まないから怒られてもいいから話そう!」
「この人は自分にプレッシャーかけてるけど、この人も同じようにプレッシャーかけられてきたんだろーな。」
「早く帰るために計画を立ててやろう」

と思っています。

心で湧き上がってくることに対して
頭では無意識にポジティブ変換をしてしまっていることがストレスを感じることができなかった要因ではないかと考えています。

体は
22時就寝、4時起きの習慣がなくなったり、
手料理から外食へと変化しました。

これは「疲れ」が原因ですね。
自分は長時間労働が原因だと思い込んでいましたが、違いますね。

疲れが原因だということに全く気が付きませんでした。

自分の習慣の変化から自分が疲れていると判断できるのに、この文を書いていて初めて気がつきました。

頭と心と体を一致させる

このバランスが崩れると
行動できなかったり、
自分を責めたり、
私みたいにストレスを感じるなと理解しました。

帯状疱疹になって自分を改めるいいきっかけになりました。

感謝です。

何かいい方法あれば教えてください!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?