見出し画像

100人Zoom-24人目…しーちゃん-

せこしずか。高校の同級生ですが、接点はまぁまぁ。
Zoomすることになったのですが、スコットランドのほうにもうすぐ留学するということで会って話したい!ということで急遽オフラインでのお話でした。めーーーーーっちゃ楽しかった!!!
へんな ノリも最高。
#祝日やから
#おいしい
#机の角に手ぶつけすぎ

朝活でした。
駅にクラウンで迎えに来てくれました。写真はクラウン車内です。
#レべチ

なかなか語り合いましたが、しーちゃんとこんなに話したのはこれが初めて。
3言ぐらいで彼女を表すとすると、
パワフル、ポジティブ、明るい、楽しい、かっこいい。
#5言

ほんとにプラスのオーラが渦巻いてます。
高校の頃から自分軸で行動していて、人間味あふれていて。
そんな印象でした。

彼女と約4時間いましたが、結構真剣に彼女の口からマイナスな表現出てきませんでした。それぐらいプラス。とにかくプラス。

それが証拠に自分のことを
「ダイヤの原石、磨きどころしかない」って言えたり、
「可能性しかない」って口にできたり。
「チャレンジャー」って言えたり。

これを「あぁ、イタイ奴や・・・」と思ったそこのオマエ。謝れ。

彼女のこの「根拠のない自信」ってめちゃくちゃ大事で、何か踏み出す時、挑戦するときにはココがないとやってられません。

この根拠のない自信を頼りに行動できるだけの、彼女の思考量、マインドセットの持ち方は本当にリスペクトでしかない。
この自信のおかげで彼女はもちろん何でもできると思っているし、こっちまで何でもできそうな気がしてきます。

根拠がないんだけど、絶対にどこかに根拠はある、そんな自信です。あの自信は出まかせではない。芯の強さです。
#ボキャブラリーのなさ

そんなしーちゃんが大事にしているのは
「なんとなくで決めないということ」

えーーー!さっきまでなんとなくの自信ゆーてたやん。と思ったそこのオマエ。もっかい謝れ。

ここを逆にこだわってなんとなくで流さないってとこが彼女の真髄。納得させられる部分です。
「なんかエエなぁ」じゃなくて、「何でエエのか?をしっかりと言語化する」

ブランドだから、好きだから、嫌いだから。直感の部分で決めそうなところをしっかり丁寧に言語化する彼女。

「根拠のない自信」とこの言語化の部分が彼女の魅力かなと感じました。

オンラインサロンに入ってから結構言語化の訓練はされていたので、正直言葉にするの少し得意にはなったかなと感じていましたが、甘い。
彼女の方が数倍熱く丁寧に言語化してた。俺もまだまだ。

彼女は去年は大学に行かず、1回生になるはずの年だったのですがギャップイヤーとして過ごしていました。これが日本ではネガティブに捉えられがちですが、やりたいことを探す期間としてのギャップイヤーはめちゃくちゃいいと思います。
去年一年彼女はYouTube等で発信もしていました。

https://www.youtube.com/channel/UC3pgtdOi2_MCDJuQxQxg5Gw

そして遂にスコットランドに大学へ入学するために渡英します。
神経科学を専攻するつもりで、心理や認知の方にも興味があるみたい。
うぉぉぉかっこええ。

去年はあのミネルバ大学も受けてみたそうですが残念ながら不合格。
ミネルバ大学と言えば全世界に移住しながら行く先々で学ぶという新しい形の大学。
入学するのはめちゃくちゃムズイ。
もうほんとに、めちゃくちゃ。ぐっちゃぐちゃ。

しかーし彼女はやっぱりポジティブ過ぎるので、将来ミネルバ大学を超える教育機関を作っちゃうって。

やっぱりそれぐらいで生きていきたい。マジでめちゃくちゃ楽しそう。
かっこいい女性代表みたいになってるだろうなと思います。
アナザースカイにも出て欲しい笑

なんか最近僕もめちゃくちゃ楽しくて仕方ないんですが、彼女の方が数倍楽しそうだったので、なんか悔しかったです。笑
もっと楽しみます。

同じ19歳ですが、生き方というか将来の見方みたいなのについてめちゃ勉強になりました。マネできるところはマネしたい。
でも自分らしく。

さすがに4時間分をここで表現は出来ませんので、残りは心のうちに。
ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?