見出し画像

EP3.移住という選択肢の登場

20年7月某日、CMもバンバンやってる某不動産会社にて打合せ。事前に妻からオーダーしていたのは「勤務地へ乗り換え無しで通勤できる東京・神奈川・埼玉エリア」の「駅近」で「新築戸建て」と「新築・中古マンション」と幅広め。私の出身が横浜ということもあり、この時は「神奈川を重点的に探す感じかなぁ」とイメージしてた気がします。その後、神奈川を通り越して静岡の物件を購入することになるとは…。

ご挨拶の後、まずは住宅ローンを含めた資金計画に関する説明を店長?からしてもらいます。年収からの借入可能額などを計算してもらいつつ、勤務先などを伝えると「審査はほぼ必ず通りますよ!」と心強いお言葉。(住宅ローンを通すためにある、とも言われる勤務先の威力を実感w)「資金計画に不安なし!」と物件資料の確認へと臨みました。(その後ローンに悩まされることはこの時想像もせず…)

営業さんから提示された物件資料は100枚近く!ただ、件数は多いのですがどうもしっくりこない…。もともと二人の中でNGだった条件に「土地が狭く細長い3階建ての戸建て」というのがあったのですが、想像以上にそんな物件が多くあり選択肢は一気に半分くらいに。マンションも思いの外高くバンバン脱落…。

「やっぱり注文住宅なのかなぁ」
「慌ててここから探すこともないもんね」

そんな会話をしている中で目に止まったのは修善寺の物件案内。冗談半分で伝えた「古民家」というワードから3件物件を提示してくれていました。この資料が私たちの人生を変えました(誇張しすぎ)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?