見出し画像

台湾パイナップル祭への参加と台湾のためにできること

東京タワーで開催された
台湾パイナップル祭りへ家族で
参加してきました。

毎年、旧正月や夏休みに
台湾人の妻の実家へ訪れていましたが、
コロナの影響で1年以上も
台湾へ行けない状況が続いていることもあり

せめて台湾の雰囲気を楽しもう!
と言うことで、妻と子ども達と一緒に
行くことにしました。

この台湾パイナップル祭りでは
台湾の夜市で人気の食べ物を
屋台ブースで食べられたのですが、
台湾人の妻も認めるほどのクオリティで
美味しかったです!

台南の子ども達が夢や幸せを願い
手書きした色鮮やかなランタンも
飾られていて台湾らしい雰囲気も楽しみました。


毎年この時期に東京タワーで
開催される台湾祭。

今年は中国が台湾産のパイナップルの
輸入を停止したことを受けて
台湾が日本への輸出に活路を
見出そうとしていること。

日本では台湾支援のために
全国各地で台湾産パイナップルの
買い支え運動が起きていることは
以前もお伝えしました。

このような状況から
今年は台湾パイナップル祭と
名称を変えて台湾産のパイナップルの
販売にも力を入れています。

うちも少しでも
買い支えに貢献できればと思い
チケットとセットで
台湾産パイナップルを購入しました。

これまで日本で購入できるパイナップルは
フィリピン産が9割以上だったようですが、
中国での台湾産パイナップルの輸入の停止と
日本での買い支え運動が起きたことで
全国のスーパーで買えるように
なってきたようです。

そして、今年の台湾パイナップル祭りでも
沢山の台湾産パイナップルを
販売する予定だったようですが、

なんと緊急事態宣言が発令した影響で
5月中旬まで開催予定だった祭りが
昨日で早期終了となってしまいました。

主催者によると早期終了で
2万個ものパイナップルが行き場を
失ってしまっている状況です。

4月29日17時までオンラインで
販売されるとのことですので、
ご協力いただける方は
下記のリンクから注文をお願いします。

台湾産パイナップルのオンライン注文はこちらから↓
https://shopping.taiwanfesta.com

鮮度・品質を保つためにも
小分けでの配送が難しいため、
輸入した状態(10kg/1箱)のままになりますが、
通常価格の50%割引額で
購入できるとのことです。

台湾産のパイナップルは
甘さが全体に広がり、繊維質が少なめで
芯まで美味しく食べられます。

フィリピン産のパイナップルと比べると
舌がヒリヒリする成分が少ないため
お子さんも食べやすいです。

妻が台湾人であることや
東日本大震災で台湾から
支援をいただいたお返しとして
一人でも多くの人に知ってもらって
少しでも台湾に貢献できればと思い
台湾産パイナップルについて
発信することにしました。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?