見出し画像

下腹部を鍛えるのに最適な種目は?レッグレイズはNG?

こんにちは。
パーソナルトレーナーのshunyaです。

今回は
下腹部を効率的に鍛える
という点において、
最適な種目は何か?について解説していきます。

まず、下腹部を鍛えるトレーニングと聞いて
思い浮かべる種目はなんでしょうか?
おそらく多くの方がレッグレイズなど
脚を動かす腹筋のトレーニングを
思い浮かべるのではないでしょうか?

ジムでトレーニングをしている人の中にも
レッグレイズで腹筋を鍛えている人は
大勢います。
また、ある程度トレーニングに慣れてきた人は
初心者の人から
「下腹部を鍛えるにはどうすればいいの?」
という質問を受けたときに、
当たり前かのように
「レッグレイズ」
と答えることはお決まりになりつつあります。

しかし、結論を言うと
レッグレイズは「下腹部を鍛える」
という点において
何も効率的ではありません
この事実は解剖学を学んでいれば
当たり前に分かることです。
ではその理由について解説していきます。

まずは、
腹筋の付着、機能を見ていきましょう。

【腹筋の付着】
起始:恥骨結合
停止:胸骨剣状突起

画像1


腹筋下部の付着は恥骨結合なので少なくとも
腹筋下部に効かせるためには
骨盤を動かす必要がある訳です。
そして、レッグレイズは
主に下肢を上下させてるだけ
なので腹直筋には何の関係もありません。

画像4

厳密にいうと姿勢を維持するために
腹直筋は使われていますが
それはアイソメトリック的な収縮です。
アイソメトリックトレーニングとは
筋肉の長さが変わらず耐えている
というようなトレーニングを指しますので
わかりやすい例でいうと
プランクと全く同じです。
バキバキな腹筋をプランクだけで
作り上げれるわけがないですよね。

この記事を読んでいる方は少なくとも
腹筋をバキバキにしたい人だと思いますので、
今後下腹部を鍛える目的で
レッグレイズをやるのはやめましょう笑

じゃあ下腹部を鍛えるにはどうすればいいのか?
僕のオススメは
「ヒップレイズ」です。
ヒップレイズとはお尻を上に持ち上げていく
ようなトレーニングです。

まず以下の画像のような体勢になり、

画像2

そこからお尻を浮かし
脚を真上に上げていきます。

画像3


フラットでの動作が余裕でできる人は、
ベンチなどで傾斜をつけて行うと
より負荷をかけることが出来ます。

是非「ヒップレイズ」お試しください!


そして、、最近では筋トレyoutuberなどが
筋トレの動画をどんどんUPしていますが、
間違った情報がめちゃくちゃ多いと感じます。
このnoteを読んでいただけると
正しい知識が身につきます。
よろしくお願い致します。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?