見出し画像

僕は旅人🇱🇦

日本の皆さん、こんばんは。
日本とラオスは時差2時間です。
ざっと今日の一日を紹介していきます。
寝る前にちょっと暇だったら読んでくれると嬉しいです。

これは朝食です。
一泊1200円くらいなのに朝食付いてきます。
しかもなかなか美味しかったです。

そして、このホテルはラオコーヒーが飲み放題です。コーヒー大好き人間にとっては素晴らしいオプションですよね。
しかもラオコーヒーって本当に美味いです。
なんか濃いめのコーヒーというかとにかく美味しい笑
希望があれば買っていきますよー。連絡ください。

午前中はホテル周辺を散歩してました。

こういう日本語表記を見るとちょっと嬉しくなります。店には入りませんでした。意外とラオスの街中に日本語の店は多いです。 それだけ日本って東南アジアで注目された存在というか、言い方を選ばずにいうと先をいっているというかって感じなんですかね。

昼時になったので、ランチです。料理名は忘れましたがガパオライス的なものだと思います。なかなか美味しかったです。しかし、スパイシーという表記を見落としていてすごく辛かったです。値段は180円程です。コスパ○




続いて、ラオスのプロチームであるMaster7FC
というチームに練習参加してきました。今週末と来週末にあるリーグ戦に勝てばAFCプレーオフへの出場が決まるという、現在ラオスプレミアリーグ2位のチームです。

ここまでしてくださった久保木さん、和田さん、本当にありがとうございます。
ここまで至った経緯についてはまたの機会で詳しく書きたいと思います。

練習に参加してみて思ったのは、とにかくみんなサッカーが好きなんだなって。
決して環境は良いとは言えないところで小学生のようにみんなサッカーを楽しんでいる。
練習前自然とボール回しが始まる。
ゲームでは得点が入ると喜び爆発。
アフリカ人のカヌーとラオス人のインと仲良くなりました。
明日はもっと積極的にプレーしたいです。

この話をもっと詳しく聞きたい人がいれば、直接なんでも話します。ぜひ飯でもいきながら語り合いましょう。

でも、一つ言えるとすれば、やっぱりやってみなきゃわからないし、みてみないと、見に来てみないとわからないことの方が多いです。多すぎます。
やっぱりまずやってみる、みたいな行動力って大切だなと思いました。
これからもその気持ちは大切にしていきたいなと思います。


練習後は現地の日本人選手にご飯に連れて行ってもらいました。海外で生活している人しかわからないリアルな話、沢山聞けました。やっぱり行動した人の話はしていない人と全然違います。そういう存在になりたいですよね。
本当にありがとうございました!

明日は練習参加2日目にして、最終日です!(ラオスにはあと一日いますが)どんな事が起きるのかワクワクが止まりません。明日も沢山のことにチャレンジしていこうと思います!

それではおやすみなさい💤

#ラオス #海外 #海外サッカー #1人海外 #ラオスサッカー

未来の山形の為に全力を尽くします。 夢の叶え方を教えられるような教育者になります。 よろしければサポートいただけたら嬉しいです!