Yoshipen.Gaming

eスポーツの先生(高校・専門校・短大でeスポーツを教える非常勤講師) 昭和52年生まれ…

Yoshipen.Gaming

eスポーツの先生(高校・専門校・短大でeスポーツを教える非常勤講師) 昭和52年生まれのゲーマー&eスポーツおじさん。 MIEC 代表/ Valo(イニシ・センチ)Iron / FPS全般 / レトロゲーム

マガジン

  • よしぺんの成分

    日々の生活でかんじた

  • Yoshipen_Gaming | Valorant

  • よしペンeスポーツ講座

    日本のゲーム大国である背景と、なぜeスポーツが後進国とされるのかを掘り下げるコンテンツです。日本の豊かなゲーム文化と技術力に対し、eスポーツの発展が遅れる理由を、アメリカを中心にした歴史的な背景との比較を通じて分析します。日本独自のゲーム産業の特質や、それがeスポーツシーンに与える影響に焦点を当て、読者が現代のeスポーツ状況をより深く理解する手助けをします。

  • eスポーツ備忘録

    eスポーツに関するニュース記事や論文、資料などを備忘録として綴っていきます。

  • 東北の地方創生×eスポーツ・ゲーム~MIECの活動実績

    MIEC(みちのくeスポーツサークル)の活動報告をはじめ、東北地方で行われているeスポーツ・イベントなどをまとめていきます。

最近の記事

世界ではeスポーツの覇権をとりそうなゲーム『Deadlock』をプレイ。

日本ではほとんど馴染みがないゲーム会社Valve。 steamを運営している会社と言っても、パソコンゲームをしない人にはほとんど認知されてないではないででょうか? そんな会社ですが、実は、優勝賞金1800万ドル(約20億円超)、大会賞金総額4000万ドル(約44億円)という破格の大会が開かれている『Dota2』を運営している会社。 ※レートは、2021年当時1ドル=111円での計算 そのValveがプレイテストを実施中の新作チーム対戦シューター『Deadlock』の招待コ

    • せんまや夜市とゲーム&eスポーツ交流会を開催しました。

      2024年8月14日、一関市千厩町で開催された「せんまや夜市」に合わせ、隣接する「せんまや酒のくら交流施設」で「ゲーム&eスポーツ交流会」を開催しました。今年で3年目を迎えたこのイベントは、子どもたちをはじめ、周辺のゲーム好きにも少しずつ知られるようになり、地域に定着しつつあります。 イベントは16時過ぎから徐々に参加者が集まり、最終的には延べ150人ほどの方々が来場されました。MIECや登米eスポーツのメンバーが持ち込んだ格闘ゲームや、Nintendo Switchでのス

      • 沼ってます。個人スコアはこれまでの最高記録ですが、試合に勝てず7連敗です。何をやってもうまくいかない事は多いですが、公私ともに、ちょっと停滞気味で何をやっても道が開けない感じですな。。。

        • チート無き世界を願って。フェアプレイがeスポーツの未来を創る|eスポーツおじさんValoランク挑戦記Vol.5

          ※タイトルを一部変更しました。 eスポーツ盛り上げおじさんのYoshipenです。 昨夜もソロでValorantのコンペティティブを2戦2勝でした。 一番下にモンタージュ動画を張り付けてます。 ところで最近、Valorant界隈でチーターが話題になっています。 チーターとは、不正なプログラムを利用して、楽してゲームを有利に進めたり、一人勝ちする事です。 このnoteでも怪しい投稿を見かけることがあり、運営にも意見を送ったことがあります。 今に限った話ではなく、昔から、チー

        世界ではeスポーツの覇権をとりそうなゲーム『Deadlock』をプレイ。

        • せんまや夜市とゲーム&eスポーツ交流会を開催しました。

        • 沼ってます。個人スコアはこれまでの最高記録ですが、試合に勝てず7連敗です。何をやってもうまくいかない事は多いですが、公私ともに、ちょっと停滞気味で何をやっても道が開けない感じですな。。。

        • チート無き世界を願って。フェアプレイがeスポーツの未来を創る|eスポーツおじさんValoランク挑戦記Vol.5

        マガジン

        • Yoshipen_Gaming | Valorant
          4本
        • よしぺんの成分
          14本
        • よしペンeスポーツ講座
          2本
        • eスポーツ備忘録
          2本
        • 東北の地方創生×eスポーツ・ゲーム~MIECの活動実績
          14本
        • よしぺんの成分
          0本

        記事

          3連敗で絶望の最下層から始まる歓喜の試合|eスポーツおじさんValoランク挑戦記|Vol.4

          先週のことですが、VALORANTのコンペティティブで3連敗してしまい、Iron2から最下層のIron1に落ちてしまいました。 特に3連敗となった試合では、味方のキルジョイがAFKボット(スタート地点から全く動かず、一定間隔で機械的に射撃を行う)に当たってしまい、降参から負けてしまいました。Iron1には絶対に落ちたくないと思っていただけに、大きなショックでした。 しかし、次の試合では初めてACEを獲得できただけでなく、MVPも取ることができ、一戦でIron2のランクに戻る

          3連敗で絶望の最下層から始まる歓喜の試合|eスポーツおじさんValoランク挑戦記|Vol.4

          本日は2勝1敗。モンタージュ動画にも挑戦|eスポーツおじさんのVALORANT挑戦記Vol.3

          7月15日の夜、寝る前に3戦ほどValorantのランク戦(Competitive)をしました。 1試合目は、惜しくも負けましたが、その後2戦は連勝することができ、とりあえずIron2のランクは維持できました。 3試合の様子をまとめたモンタージュ動画を作成してたので、YouTubeに投稿してみました。 今回は、寝る前の時間を利用してサクッと編集した動画で、あまりリズムも気にせず、音合わせもほとんどしてないのでクオリティが低いです。 クールなモンタージュ動画を編集したい

          本日は2勝1敗。モンタージュ動画にも挑戦|eスポーツおじさんのVALORANT挑戦記Vol.3

          世界で人気のeスポーツを新たに挑戦|モバイルレジェンドをインストールしてみた

          昨日は、これまでの反動か、1日家で鬱々と寝てました。。。 ちょっと気持ちが回復して、昼間は、サウジアラビアで行われているeスポーツワールドカップ(EWC)の競技種目の一つスマホゲーム『Mobile Legends: Bang Bang』(MLBB・モバイルレジェンド)の『MSC 2024』の大会配信を、チラチラ見ながら、ダラダラと過ごす休日。 このMLBBのEWCでの大会の賞金総額は300万ドル(約4億7千万円)と、このワールドカップ中2番目に高額な賞金総額に設定されてい

          世界で人気のeスポーツを新たに挑戦|モバイルレジェンドをインストールしてみた

          本日は、エイム(射撃)練習だけ。僕が取り入れているエイム練習法

          今日は帰宅が夜10時過ぎと遅く、さらに昨日も寝不足で、明日も朝から予定があることから、軽めに射撃練習とチームデスマッチを4試合だけ行いました。結果は4戦4敗。 チームデスマッチでは、勝敗や試合数よりも質にこだわり、ヘッドショットを確実に狙うことを意識しています。 これは、ウォッカさんのYouTubeで紹介されていた練習方法で、チームデスマッチでヘッドショットだけを狙うという方法を実践しているのです。 参考動画: ウォッカさんのYouTube この練習法を続けることで、巷

          本日は、エイム(射撃)練習だけ。僕が取り入れているエイム練習法

          年齢はただの数字!ゲーム好き中年のVALORANT挑戦記 Vol.0

          僕が初めてVALORANTをプレイしたのは、リリースされたばかりの2020年6月30日でした。 当時は、VRchatで知り合った若いゲーマーたちから、手ほどきを受けながらR6Sやオーバーウォッチなどのゲームをしていた頃でした。 VALORANTは2020年6月4日に正式リリースされ、キャラクター制のタクティカルシューターとしてすぐに注目を集めました。 新作のタクティカルシューターを彼ら5人とパーティーを組んでアンレートモードを楽しんだのが最初でした。 それ以来、プレイ歴だけ

          年齢はただの数字!ゲーム好き中年のVALORANT挑戦記 Vol.0

          日本のゲーム大国とeスポーツ後進国の謎:歴史的背景を解明する|よしぺん講義メモ「eスポーツの歴史」①

          日本はゲーム大国なのに、なぜeスポーツ後進国なのか? 歴史的背景を紐解く 日本は、ゲーム市場の規模と技術力、豊富なゲーム文化で「ゲーム大国」と称されます。一方で、eスポーツに関しては、未だに後進国といわれることがあります。 「eスポーツ元年」とされる2019年以降、急速にeスポーツを発展させる機運は高まってきており、オリンピックでeスポーツ開催などの注目されるニュースも続いています。 しかし、僕は海外と日本で語られる「eスポーツ」、またその盛り上がり方には、大きな違いがある

          日本のゲーム大国とeスポーツ後進国の謎:歴史的背景を解明する|よしぺん講義メモ「eスポーツの歴史」①

          eスポーツ振興策は、クールジャパンの二の舞に……。

          自民党がeスポーツの推進を提言というニュース。 記事によると、eスポーツを「スポーツ振興の一環」と位置付けて、障害者や高齢者の健康増進、身体機能回復のために活用することなどが必要と提言されたという。 僕は、短大の非常勤講師として、競技だけでなく、eスポーツを活用した社会的課題解決の可能性について講義する『ソーシャルeスポーツ』という科目を担当をしているので、歓迎すべきニュースではあるのだけど……。 かつての「クールジャパン」に似た臭さを感じる。 世界的に、eスポーツはエン

          eスポーツ振興策は、クールジャパンの二の舞に……。

          先日のPUBGモバイル部門に続いての偉業ですね。 Apex Legendsの世界大会で、日本のRejectが世界一に輝く! APAC North地域のチームとしても、初の世界一。 おめでとうございます。 https://apexlegends-leaksnews.com/algssp1pofinal/

          先日のPUBGモバイル部門に続いての偉業ですね。 Apex Legendsの世界大会で、日本のRejectが世界一に輝く! APAC North地域のチームとしても、初の世界一。 おめでとうございます。 https://apexlegends-leaksnews.com/algssp1pofinal/

          eスポーツはスポーツか?|よしペン先生講義メモ①

          ゲーム・eスポーツで平和な世界を! Yoshipenです。 昨年春から短大で非常勤講師もしております。 科目は、デジタル情報系のカリキュラムの1つとして「ソーシャルeスポーツ」という授業を担当しております。 全国でも希有な科目かと思いますが、授業用の備忘録を記していきます。 初回の授業では、ガイダンスとして授業の目的・ねらいのほか、「eスポーツとは何か?」「eスポーツは、スポーツか?」という話をします。 eスポーツの定義を整理まず「eスポーツ」の定義について整理します。

          eスポーツはスポーツか?|よしペン先生講義メモ①

          eスポーツの先生になって3年目。

          新学期になりました。 カレッジは、まだ春休み中ですが、受け入れ準備に忙しいです。 僕が担任を務めるのは、eスポーツカレッジ。 なかなか理解されにくい分野です。 プロゲーマーになるのに、専門学校に通う意味はあるのか? 当然、そんな疑問を持つ人は、多いだろう。 僕も、講師を務めるまでは、そう思っていた一人である。 ただ、ちょっと前のように「ゲームが上手いだけ」で、プロゲーマーになれる時代でもなくなっている。 プロゲーマーは、基本的に個人事業主だ。 チームと契約を結び、あくま

          eスポーツの先生になって3年目。

          行動すれば、結果は自ずとついてくる!

          eスポーツの先生、3年目の春43歳でeスポーツカレッジの担任講師となり、「先生」と呼ばれることになって今年で3年目の春。先日、4月に入学する新入生を対象としたプレ授業を行いました。 カレッジで、eスポーツに関する授業(戦略・戦術、技術的なことなど)や、業界的な授業は、きちんとプロの選手やコーチ、業界の一線で活躍している人が教えていて、僕もチューターとして授業補助をしながら、聴いていますが、本当に実践的で勉強になることばかりです。 若い頃にこんな学校や授業があったのならと学生

          ¥300

          行動すれば、結果は自ずとついてくる!

          ¥300

          継続は力なり!

          本日、岩手県一関市の千厩地区民祭で、eスポーツ・ブースを開設してました。 地域イベントに参加する場合、eスポーツにこだわらず、楽しくデジタル機器に触れながら、親子だったり、友だち同士で楽しく交流することを第一の目的としています。 当サークルのイベントの人気コンテンツは、ズバリ「ファミコン」。 僕の親戚より頂いたファミコンの実機を改造して、ゲーミングモニターに映せるようにしたもの。 特に初代『スーパーマリオブラザーズ』は、子どもより保護者の方が反応が良くて、「懐かしい!これ動

          継続は力なり!